こんにちは。
最近新規の広告に挑戦していませんでした。
そこで、とある広告営業の方の提案を
お聞きし、
数日間検討していました。
でも、昨日最終的にはお断りしました。
申し訳ないとは思いましたが、
なんかワクワクしなかったからです。
自腹を切る以上、ワクワクしないでトライすると
後で、もやもや後悔するのは、過去の経験から明らかだからです。
逆に、ワクワクするものは、
どんな状況でもトライします。
お金がかかろうが、
自分の実力が不安だろうが、
大変そうだろうが、
周囲が何か言いそうであろうが、
世間的にはやめておいた方がよかろうが。
思えば、
大学で音楽サークルに入ったのも、
何かそのサークルやハーモニカにワクワクしたから。
行政書士になったのも、
相続や成年後見に特化したのも。
周囲からは色々言われましたが、
自分にはワクワク感がありました。
サンプラザに事務所を構えたのも
かなりワクワクでしたし。
毎週参加している朝会も
元々アンチであったのにも関わらず、
今のグループを見学したときは、
ワクワクしてしまった自分がいました。
僕ら自営業者には、
生活の安定も保障もありません。
守ってくれる人もいません。
(最近は、後見業務が増え、ある程度の安定感が保たれていますが)
その代わり、
僕は、ワクワクするものを選んでいく「ワクワク選択権」があることが
大きな特権だと思っています。
会社の方針とか、上司の命令とか、
そういうものに、縛られない自由だけはあるのです。
だったら、その「ワクワク選択権」だけは、
思う存分使いたいです。
だから、宣伝ツールとして、
団扇を作ってみたり。
もはや、営業ツールなのか、
遊びツールなのかわからないような
使い方をしていますが、
ワクワクするからいいんです。
勝手に、硬い名刺じゃないとダメとか、
みんな思いこんでいるだけだと思うのです。
もちろん経営するために
数字などを考える必要はあります。
でも、
最終的に選択する判断基準は、
心がワクワクしているかで常にありたいし、
その基準が意外と判断しやすいし、正しい気がしています。
せっかく与えられた「ワクワク選択権」をこれからも
楽しみながら使っていこうと思います!
応援クリックお願いします!
↓↓↓↓↓↓↓↓