多様なニーズにお応えするために | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村



こんにちは。


年明け早々

僕の中では

最大級のピンチが

訪れた感じだったのですが、

なんとか乗り切ろうと

しています。


で、ピンチはチャンスと

言いますが

いろんな壁があると

それを乗り越えようと

工夫に工夫を凝らすので

自分のレベルアップには

もってこいだというのを

体感中です。


で、特に大きいのは

業務プラン(料金体系など)の

見直しです。


毎週のビジネス朝食会の

仲間や

同業の仲間との

意見交換だったり、

またお客様のご要望で

あったりの中で

ようやく気づきました。


世の中、付加価値・付加価値と

サービス提供側は

考えがちですが、

消費者が求めているのは

それよりも

自分の欲しい部分だけを

賢く購入したいということかなと。


今までは、

僕の事務所でも

何でも手厚くサポート

するから料金も

高めというワンパターンの

プランしか原則提供していませんでした。



でも、相談したり、

サポートしてもらいたいけれど、

お客様にとってみれば

不要な部分も

あったりしたようで。


最初から最後まで

端から端まで

全部サポートする方が

喜ぶし、お客様にも

良いことのはず、

付加価値があるから

すばらしい、

というのは

サービス提供側の

傲慢だったのかなと

思うようになりました。


例えば、

旅行ツアーで

子どものいない家族に

遊園地の券をつけても

いらないかもしれませんし、

一日3食付と言われても

旅行先の友人宅で食事を

する予定の人に

とってはその分安く

してもらいたい。


保険で言えば、

最低限のリスクには

備えたいし

費用も払えるけど、

確率の低い事故に

特約をたくさんつけて

払うのは、厳しいし、

不要と考える人も

いると思います。


なので、

遺言でも

一応書いておきたいが

あまり内容を細かくしなくても

概ね大丈夫な状況の

人はいると思います。


今までの

業務プランだと

依頼したら120%の内容。

でも、敷居が高くて

依頼せず、

結局相続への備えゼロ。

みたいな感じに

なってしまっていたと

思います。


振り返ると

これで多くのお客様を逃して

きたなあと感じています。

それでは、事務所にとっても

お客様にとっても

不利益だなと気づきました。


そこで、

最低限のサービス提供や

お客様がご自身でやることと、

専門家に任せたい

というところを

自由に選べるように

業務プランを

見直しました。

(ホームページにはアップしてませんが

 システム的にきちんと作ってあります)



この1ヶ月は

飲み会なども

いかず夜な夜な

そんなことを

研究する日々でした。


まあ、マーケティングだ

経済学・経営学だ、

消費者心理学だを

学んでいれば

とっくにわかっていること

なのかも

しれませんが、

今までのお客様や事務所の

業務における一つ一つの

経験が何一つ無駄になることなく

糧となっている気がします。


日々勉強だなあと

思います。


今までのような

フルサポートのプランも

ニーズがないわけではないので

もちろん残していますが、

これで多様なお客様の

要望に応えやすく

なったと思いますので、

お気軽にご相談いただければと

思います。


これからも日々改善しながら

良きサポートができるように

していきますので

よろしくお願いします!



いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ