こんにちは。
最近、成年後見に関する
やりとりが多いです。
昨日も、
被後見人の方が
入院している病院や
入居している老人ホーム
から請求書が着ていたので
銀行で振り込み作業をしてきました。
また、別の方の件については
施設の方から
イベントなどで楽しんでいる
写真などが送られてきました。
普通は、ご家族宛に
送ったりしていると思いますが
その方があまり身寄りがいないので
後見人である僕がいわば
その代役のような状態で、
そういうものも僕のところに
送られてきます。
とても楽しそうな笑顔の写真も
あり、僕もうれしくなりました。
いつも事務所の机に
飾っています。
そんな感じの日々ですが、
昨日は、継続している
出している広告料金の
お支払いもしてきました。
そこで、担当者の方と
「なかなか広告出していても・・・」
みたいな話をしていました。
(前向きな感じで)
反響などをすごい気にして
くださっていて
良い情報・意見交換の時間に
なりました。
広告を出したからといって
バンバン問い合わせが来るわけではなく
その媒体から全く無反応なことが
続いたりすることもあります。
でも、結構見ている人は
多い媒体で、
この広告で
僕が行政書士になったということを
知った知人も多いですし、
別の場所で知り合った方や
お客さんの中にも
この広告から問い合わせしたわけではないけど
その後
「あっ、載ってますね」と気づかれる方も
多いです。
だから、見られてはいるので
やっぱり継続して出すことで
認知度もあがります。
今すぐ相談しようと思ってなくても
「何か起きたときは」と思っていたりする人は
結構いるんだろうからと希望を持って
辛抱強く
出し続けようと思っています。
広告代って、
複数出してますし
通算すると
結構な額です。
前にも書きましたが
ちょっとリッチな海外旅行だって
行けちゃったと思います。
広告代がなければ、
スーパーの弁当の
金額が30円高いの安いの
なんて気にすることも
なく今過ごせてるかもしれません。
出しても反応がないと
そんなことを考えちゃう
こともあります。
でも、はっきりしてるのは
「出さなきゃゼロ」ということなんですね。
出さなくても紹介とか
いろんな業務の獲得方法が
ありますが、何かしら宣伝するから
出会えるお客様がたくさんいるわけで。
それと
昨日担当者の方と話してて
気づいたのは、
もう一つ広告には
価値があるということです。
広告によって
セミナーにいただいたり
相談に来ていただき、
売り上げが上がっていくことが
もちろん第一目的なんですが、
広告に
「遺言」とか「成年後見」とか
「認知症に備えて」とか「終活」とか
書いてあるだけで
実はその媒体の読者の潜在意識に
働きかけている部分って
多いんだろうなと。
毎月出し続けているので
それを目にするうちに
「遺言」という言葉が
身近な言葉になってきたり。
詳しい知識までは
得てはいないわけですが、
「なんとなく重要なものなんだろうな」ぐらいの
認識には変わってきている人も
多いのではということです。
だから僕の売り上げに反映されるかは
別としても
ある意味「遺言の重要性」を
世の中に伝えたいという僕の
理念が少しずつ達成され始めているのかも
しれないなあなんて思ったり。
さりげなく
毎月出し続けている
広告の価値って
実は結構大きい、意義のあるもの
なんだろうなあなんて
思いました。
宣伝するということは
はずれも多く
正直心も予算も折れかかり
傷つくこともありますが、
特に僕のようなこれから世の中で
価値が認められていくであろうものを
扱っている場合は
やっぱり一生懸命宣伝し続けることが
大事ですね。
ですので
めげずに頑張っていきたいと
思います!
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓