こんにちは。
今日新宿に行きましたが
結構人がいますね。
あんまり土曜に
行ってないせいも
ありますが、
春頃の静けさに
比べると
人が普通に
戻ってきたなあと
思います。
まだまだ震災に
関しては
終わったわけじゃない
ですが、
震災抜きにしたって
人は色々ある。
新宿を普通に歩いてる
人たちもいろんな想いや
問題を抱えながらも
今日も歩いてるわけで、
クヨクヨしてるだけ、
自粛してるだけじゃ始まらない。
少なくとも東京に
活気が戻ってきていることに
さて、そんな土曜日ですが
新宿に行ったのは
飲み会ではなく
新宿エルタワー(景色がいい!)にて
「成年後見と遺言」の講師の
ご依頼をいただいたからでした。
半年以上前からお話を
いただき、
今日無事終えることができました。
何より今回嬉しかったのは、
介護の講座(シリーズ)の
一環として、成年後見と相続を
組み込んでいただいたこと。
介護は、体のこととかで、
そのためのお金とか、
契約のことが成年後見で
密接に関わっています。
で、嫌でも訪れる相続。
ほんとは、切っても切り離せない
関係です。
しかし、今まで
介護冊子の広告に
「遺言」という文字を
載せるのを禁止されたり、
介護施設の人に
「関係ない」と切り捨てられたり、
敬遠されてきました。
(もちろんそんな人ばかりではないですが)
そういう意味で、
今回のお話をいただき
実現し、とても嬉しかったです。
そして、受講された
方々も、ご家族の介護を
されたりしている方も多く、
成年後見や、遺言の話を
3時間もの長い時間
自分に関係のあることとして
熱心に聴いてくださりました。
講師をしている自分が
思うのも変ですが、
あらためて
「介護と密接なもの」
そして
誰しも
「他人事じゃない」
ことであると感じることができました。
今日は、20数名
参加された方々に
僕の伝えたいと思っていた
ことが、かなり伝わったなあという
感触があり、
何より満足された感じで
帰られ、とても充実感がありました。
僕自身もセミナーをやる度に
「遺言とは何か」とか「何を伝えるべきか」
考えさせられ続けています。
進化させていただく機会を
与えていただいている感じがして
ありがたいです。
今回の依頼のきっかけは、
主催された会社の担当の方が
中野区に住んでいて、
僕の地域情報誌の
広告を見てくださったことでした。
「反応ないなあ」なんて
思うことも多々ありますが、
やはり見る人は見ている。
広告もセミナーも地道に
続けることの大切さを
あらためて感じます。
新宿でそのまま
飲みたい気もしましたが、
大学のOB会での
ミニセミナーの講師を来週
やらせていただきますので
その準備も進めねばということで、
戻ってきました。
「ああ、きつい」と思うこともありますが、
「努力は必ず報われる」と実感しているので
地味に、地道に、頑張ってきたいと思います。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓