こんにちは。
電車で知らない場所へ
いく度に迷い気味な
今日この頃です。
元々、東京は外国人が
多いわけですが、
ここ1ヶ月は、
住んでるというより
ヴァケーションの観光客が
目立ちますね。
さて、そんな8月。
あんまり飲み会というものには
行ってませんでしたが、
ここ二日間は珍しく
連続で飲み会でした。
水曜日は、
毎月参加している大学OB会の
どちらかと言うと若手有志の方々での
懇親会。
比較的少人数でじっくり3時間近く
語り、かつカラオケルームだったので
歌って盛り上がりました。
久々にみんなで歌うのも
楽しいもんだなあと感じました。
(あえて一人が多いので 笑)
元々、比較的若い人の
多いOB会ですが、
わざわざ会社以外で
年齢関係なく交流したりするのは
めんどくさい、疲れるという人が多い
世の中で、自主的に
参加してる人たちなので
ポジティブな感じで
話してても面白かったです。
で、木曜日は
行政書士の若手会なるものに
参加してきました。
若手と言いつつ、
僕が多分年齢で言えば
最低ラインだと思いますが。
主催者始め、
何人かの先生に
直接誘われていたので
そんなに乗り気ではなかったのですが、
「食わず嫌いは良くないなあ」というのと
支部の福利厚生担当なので、
今後支部の若手を盛り上げていく
参考にとも思い参加してみました。
結論としては、
参加して良かったです。
各支部の研修後の
懇親会などですと、
結構ネガティブトークが
多くうんざりなのですが、
さすが、支部を超えて
集まる若手の方々。
「行政書士って楽しい!」という
ような発言をする人が
何人もいましたし、
いつまでも親のすねを
かじってるのは嫌だからと
若くして開業した人、
「とりあえず開業しちゃえ」
という感じで開業した人など
自分と考えの近い
ポジティブメンバーが
多かったので今後に
希望が持てました。
やることが後手後手な
感じで二日連続飲んでる
場合じゃないよなあと
思っていましたが、
これだけポジティブな
人たちと交流できるのは
貴重で、明日への活力と
なるので
とてもいい二日間でした。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓