こんばんは。
本日もありがたいことに
お客様の自宅で打ち合わせを
するなど仕事中心の一日でした。
「良く飲んでるよね」と
言われることが多いのですが、
G・W以降は、ほとんど飲んでません。
正確に言うと、
飲んだとしても会議や研修のあとに
ちょこっとだけで、
友達と
「飲みに行こうぜ」みたいなのは
全然していません。
で、土曜日といえば、僕の中では
度々ブログでも
書いている池袋立教大学近くの飲み屋300B の日ですが
数日前後輩の学生より
着たメールで
300Bが閉店することを知りました。
大学を卒業して8年以上。
とうとう馴染みの店は全部
なくなってしまった感じです。
300Bと言えば夕方がドリンク半額。
なので、
0次会 300B(4時~6時)。
1次会 酔虎伝
2次会 肴加菜屋
3次会 西池袋公園(税務署の前)
などという流れが僕のいたサークルなどでは
最高でした。
(完全にローカルトークですが)
これで
0次会会場から、2次会会場まで
すべて閉店ということになります。
公園も名物で星空と朝日を見ていた?
噴水が今はないですし。
行けば行くほど
なくなるので不思議です。
酔虎伝も肴加菜屋も
閉店間際に行った記憶が
ありますが、
どちらも立教関係者で
溢れていました。
その二つより
300Bの方がさらに
溢れそうですね。
世代を超えて
かなり長い間
親しまれていたと思われますので。
休日などは、
大抵OBらしき人たちが
サークルやゼミの同窓生と
集まっているので、
誰かしら知り合いが飲んでるような
状態でした。
入学した頃、サークルの先輩に連れて
いってもらったり、
後輩が入ってきたら
ランチに行ったり、
土曜の夕方とかよくいきましたし、
サークル以外でも
個人的にちょこちょこ
行ったような。
卒業してからも
集まるといえば、ここが多かったです。
そういえば、最後に行ったのは
先月の誕生日の日。
肴加菜屋という店が
5年ぐらい前に閉店した時は
記念に店の座布団をいただいてきましたが
今回は、
どうしましょうか。
昔だったら、大騒ぎして、
店長を説得したいと思うぐらいの
勢いがありましたが、
なんだか最近は
なくなるものはなくなると
冷静に受け止めてしまう
自分がいます。
(そうじゃないとあらゆる別れに
対処しきれないからかなあと思います)
去る者は追わず
新しい店でも探そうかなあという
気もしています。
残念ですが、出会いから12年。
十分思い出をつくらせていただいたので
心残りはないのですから。
逆に別れは突然やってくるからこそ
日々悔いなく生きていくことが大事だなあって
あらためて感じさせてくれています。
300Bにはほんとに心から感謝したいです。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓