干支が一回りしても変わらぬもの | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村



こんにちは。


今日は、穏やかな天気で

ポスティングしてきました。


ということで一応仕事モードですが、

昨日は、一日中遊んでしまいました。


昼は、僕が以前結婚式の2次会で

司会をやらせていただいた

友人夫婦と一緒に司会を

やった友達と四人で池袋でランチ。



ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見      スペシャリストへの道-110503_1232421.jpg

夏には、赤ちゃんも生まれる予定だそうで。

元気な子が生まれるといいですね!

で、ランチのあと大学に

散歩がてら行ってみることにしました。


震災の影響で授業が

5月からというのは知っていましたが、

行ってみると休日なのに

人だかり。


いつもは4月にやるサークルや部活の

新入生歓迎期間(新歓)の

真っただ中でした。


大学1年生のときは

ガンガン勧誘され

チラシをもらいましたが、

さすがに、一枚たりとも

渡されなかったので

年とったなあと思いました(笑)



ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見      スペシャリストへの道-110503_1428521.jpg

で、僕が所属していた音楽サークルも

演奏会をやってました。



ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見      スペシャリストへの道-110503_1544551.jpg


演奏のあと、新入生歓迎の

食事会があったようですが、

15人ぐらい新入生も参加したようで

盛況ですね。


僕が、同じように勧誘していたのは

もう十年も前。

今年の一年生の人たちとも

話しましたが、

なんと申年。

僕と同じです。


ということは、

干支が一回りしてしまったということ。


それだけの歳月が経って、

メンバーが代々変わっても

今でも楽しそうにサークル活動している

のがとても嬉しかったです。


で、僕は演奏会のパンフレットに

広告出したりしている関係で

4年生の人と接点があったので、

役員を終えた4年生二人と

急遽飲むことに。


今と昔のサークルの違いとか、

就職活動の話とか

世代を超えたトークですが、

何か同じ血が流れてる感じで

良かったです。


さらに飲んだ場所が

度々ブログで書いてる

300Bというところですが、

立教生のたまり場ですねえ。


大学1年のときの

英語のクラス(英クラ)の

友達が飲んでたりで

卒業以来久しぶりの

再会もありました。


今と干支一回り昔では、

大学周辺の店が

だいぶ変わってしまったり、

学生は昭和生まれから

平成生まれに変わっていたり。

当時の学生は結婚してたり。

サークルもやり方に変化が

あったり、

時がたてば色々変わります。


でも、12年前にも

会ってた人達と

また同じ場所で

ランチをしたり、

飲んだり、

サークルも変動しながらも

続いてて

話すと相通じる部分が

多かったり。


大事にしてきた

人間関係は

やっぱり変わっていないんだなあと

思い、とても嬉しい一日でした。



いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ