こんばんは。
昨日お客様にいただいた栗の剥き方を
マスターすることと、事務所に散乱してる
資料や書類の整理の整理に格闘しようと
思う金曜の夜です。
さて、ここ数カ月
ブログ右側の人気記事ランキングの中で
昨年6月のjune brideに開催した
「結婚したら遺言セミナー」のアクセスが
一番伸びているのが不思議だけど嬉しいです。
で、今年も昨年から進化させた
「新婚夫婦のための法律セミナー」を
6月25(土)に
開催します。
このセミナーですが、
生命保険の方とコラボで
やります。
生命保険と言うと
まず僕の学生時代の
イメージは
「仕事がきつい。ノルマがしんどい」
そんなイメージ。
そして、行政書士も
信頼を得るのには
時間がかかりますが、
それ以上にもっと不信がられてる業界が
保険業界。
生命保険の人は
大抵の交流会とかに
いるので、
僕も開業以来たくさん
名刺交換してきました。
連携して失敗したなと思う
会社もありました。
そんな保険業界ですが、
僕が組ませていただいてる方は
無理やりな営業はしませんし、
とても誠実な方です。
で、僕が組んでる理由は
心意気が自分に近いからです。
セミナーの参加者がいようが
いまいが、
「とにかくやってみましょうよ。」
「最初からうまくいくわけないですし」と
スタンスが同じなのです。
僕を利用しようとするだけの人も
いましたし、
保険に限らず、
ちょっと反響がないと
すぐ止めてしまう人が多い世の中で
自分で言うのもなんですが、
とても珍しいと思います。
そんな信頼できる保険の
方から、安心して
保険のしくみや
ライフプランについて
聞くことができる。
それが当事務所主催の
新婚夫婦のための法律セミナー
であります。
(障害者とご家族のための法律セミナーでも
聞けます!)
結婚の要素として
おそらくパートナーの
経済力もポイントになります。
「そんなの関係ない。愛だ。」と
言われそうですし、思いたいところですが、
僕の個人的なデータによると
経済力は重要です(笑)。
そして、結婚する段階では
一体いくらぐらい結婚生活には
お金がかかるのかなんて
想像もできません。
僕自身は結婚すること自体が想像できませんが(笑)
そういうのを保険に入るかどうかに
かかわらず個別にライフプランとして
計算してくれる(無料)のが僕と組んでる
保険の方であります。
まあ大きなライフプランというくくりでは
お金の計算以外の部分で
僕の話の部分もぜひ聞いて
いただきたいです。
また、なんとなく保険に入ってしまうことが
多いわけですが、
当セミナーでは、保険の種類やしくみを
説明してもらえますし、
仮に入るとしたら
先ほどのライフプランを元に
各自に適した保険を考えてくれます。
(あくまで保険も手段なので要らない場合すらあります)
前も書いた気がしますが、
せっかく結婚する(した)のですから
パートナーの文句ばかり人に
言うのではなく
僕の分まで幸せになって欲しいと
僕は心から思います(笑)
ですので、ぜひぜひ
当セミナーにご参加いただき
幸せな結婚生活の足しにして
いただけたら幸いです。
6月25日(土)のセミナー詳細は
こちら
↓
http://www.sigyo.net/nakamichioffice
さあ、栗食べながら書類を整理するとします!
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓