役員会(実力主義) | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。

こんばんは。


土曜日は、無事新婚夫婦の結婚セミナー

を終了し、今回来れなかった人にも少しずつ

興味を持っていただけるようになり

今後に期待ですし、

自分でやってても結構楽しめました


明けて月曜日は、

朝歯医者。

事務所に行ったら即新規面談2時間。

そのまま既存業務に関係して

来訪者がありそのままさらに2時間近く

面談。


そのあと、既存の業務に関係する

電話のやりとりが何件も

続き

ほぼ電話してるだけで夕方になりました。

(一体いつ書類を作成したりするのか?)


よくしゃべった一日でしたが、

夕方から行政書士会中野支部の

役員会でした。


実は、僕は

先日の総会にて

副支部長に抜擢されており

(5人ぐらいいるのですが)

役員となってしまっていたのでした。


まあ、大ベテランの先生方も

何人もいる中、2年弱の

僕のような若手も起用されるのが

この世界のすごいとこかなと

思います。


大きな会社では考えられないと

思うので。


この世界に入って思うのは

若手の活発な意見や行動も

期待されていて、

年功序列じゃないこと。

むしろ黙ってるような人間は

好まれない風通しの良さみたいなのも

ある気がします。


今回も座ってるだけじゃ人生の無駄と

思い、言いたいことは言ってきました。


まあいい話し合いの場になったと

思います。(その後の一部の人との

飲みも含めて)


あんまり若手が期待され

重宝されるのもむしろ

組織全体に頼りなさを

感じなくもないです。


ですが、業務においても

同じかと思いますが、

頑張れば頑張った分の

結果が出る実力主義の

世界だなあとつくづく感じます。



最初は、

年上や開業年数が自分より

長い人はすべて恐れ多い存在

だと思っていたのですが、

とにかくやればやるほど

認めてもらえる世界なので

遠慮せずやりたいことを

やっていこうと思います。


それが国家資格をゲットしたものの

強みでもあるし、個人事業主の

良さでもありますから。


いろんなことを頼まれ

面倒くさいと思うことも

ありますが、

伸ばせるとこはいくらでも

伸ばせる世界だと感じるように

なってきた今日この頃です。