こんばんは。
昨日は、午前中に事務所で
「障害者とご家族のための法律セミナー」(早くも2回目)を
無事開催することができました。
で、夕方から大井町で
僕が会員として所属しているNPOの
成年後見の研修の講師を担当しました。
相手が行政書士(向け)というのは初めてでしたので
プレッシャーを感じてました。
後見業務に関しては、実績・経験がまだ少ないのに
抜擢されたのは、人前で「後見業務について」熱く語れるのが
僕であるという趣旨と理解していたので、
客観的な情報・知識のみならず、熱い思いを
届けることをモットーにやらせていただきました。
(音痴でリズム感もないのになぜかボーカルを頼まれた学生時代と
同じ匂いを感じました)
本音・私見だらけでしたが、好評だったので、ほっとしました。
で、今日は気が抜けた感じで過ごしていました。
今回の研修講師に限らず、最近いろんなことを頼まれます。
NPOの雑務とか、行政書士の支部の役員とか、
大学OB交流会の役員とか。他にもいくつか。
必要とされていることはありがたいのですが、
僕がやってて楽しいのは、やっぱり行政書士としての
実務なので、業務をたくさん頼まれたいです。
たくさん報酬払う必要のないものは異様に
頼みやすいんですね僕には。
と皮肉に考えてしまうこともあります。
嬉しいような悔しいようなです(笑)
で、どの組織も入ってから日が浅いのに
頼まれることが多く、ほんとに大丈夫か?
経験豊富な人がもっといるはずという
のがあったり、雑用増えすぎて疲れてしまったり、
「すごいね」とか「期待してるよ」みたいに言われても
正直嬉しくなかった今日この頃です。
ですが、良く考えると、野球でも新人が
タイトルとったり、若い方がエネルギーとかパワーがあるし、
頼まれることが不思議でもない気がしてきました。
やっぱり、
期待してもらえること、
必要としてもらえること、
受け入れてもらえることは
ありがたいことです。
卑屈な考えはやめて、
せっかく選ばれたんだから、怯むことなく
堂々と即戦力として活躍しちゃおうと思います。
ということで、引き受けさせていただいていることは
最善尽くして頑張ります!
勝ちに行くのが選ばれた者の定めですものね(カープの応援歌)。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓