こんばんは。
今日、葛飾区役所から届いた戸籍謄本は
裏側のすかしに歌川広重の絵が描かれていて
みとれてしまいました。
どっちかというと、堅くて読みにくい戸籍にあって
こういうしゃれた戸籍があると癒されます。
さて、そんな金曜日ですが、
立て続けに2か所のボランティアに行ってきました。
一つ目は、知的障害者の方が集まる施設の新年会での
ハーモニカ演奏。
童謡・CM曲のクイズ・J-POPまで40,50分。
息が切れましたが、盛り上がって良かったです。
障害者の皆さんが作ったというクッキーもいただきました。
今食べてますがおいしいです。
まさかプレゼントがもらえるとは思ってなかったので嬉しいです。
ボランティアとは言え自分も勉強になります。
施設の雰囲気とかも味わえますし、
職員が利用者さんにマンツーマンに近い形で
付き添っていて、人件費とか大変だろうなって思ったり
色々考えさせられます。
それとどこ行ってもハーモニカで盛り上げられる力をつけたいなと
思いました。
次にその間に留守電が入っており、
聞いてみると、
「電球の付け替え」の依頼がありました。
僕は、社会福祉協議会の「高齢者お困りごと支援」というのに
登録してるので、社協に高齢者の方から相談が入ると
近場を中心に呼び出されることがあります。
これは30分以内に誰でもできるような作業が中心なのですが、
圧倒的に電球交換が多いです。
高いところで危ないし、電気がつかないと生活に支障がでるので
放置はできないのでしょう。
こういう依頼は高齢者の単身または、夫婦での生活の人だけですが
やっぱりそういう世帯が多いってことですね。
僕のボランティアに対するルールとして
①できる範囲のことをやる。
②引き受けたら責任を持ってやる。
というのがあります。
無償だからと、いい加減なことはできませんし、
無理してまでやることではないと思ってるので、
僕の場合、特に一日拘束されたりするのは、
仕事やプライベートにも支障がでるのでやりたくありません。
で、昼間にちょこっとできるようなのを希望して、
社協のボランティアセンターに登録しています。
ですが、逆にそれが需要があるようで。
会社員などは平日の昼間は拘束されていて無理なところ、
僕は自営業なので、多少臨機応変に対応できます。
そして、それが力仕事にも対応できる若手の男手と
なるとほんとにレアなので、社協さんでは重宝されています。
僕としても、短い時間ですっきりできるので
良い気分転換になりますし、無理なくできています。
で、大抵高齢者とか、障害者などの関連が多いので
業務の参考になることも多いです。
社会貢献=無償だなどとは決して思っていませんが、
協力できる範囲で、自分の肥やしのためにも
これからも続けていければと
思います。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!