300B | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村


こんばんは。


さっきまで久々に本格的なポスティングに行ってきました。(300枚ぐらい)

夕方以降は、一時期よりだいぶ涼しい感じがしました。


昼間は、仕事上の電話だったり、事務仕事だったり。


今日見たいな土曜日は、たとえ暑くても、晴れてれば、友達などと

パーっと騒ぎたいものだと思ってしまいます。


一人で事務所で仕事して、家族連れなんかが食事に出かけたりする中を

一人でポスティングしてたりしてると、尚更そう思っちゃいます。


それで夕方ふと思い出したのが300Bっていう居酒屋(バー?)。

通称3B(サンビー)です。


って有名かどうかわかりませんが、僕の通ってた立教大学では超有名な

池袋の大学近くのお店です。

昨日、大学のOB会 立教SB会に行ったせいでしょうか。

異様に今日は懐かしく感じます。


店の内容はこちら

http://www.300b-v.com/index.html


名前の由来は、立教大学の第30期OBがつくったから、

30とOBをくっつけて、300Bになったらしいです(真実はわかりませんが)。


で、そのサンビーの特徴ですが、午後4時から6時までドリンクが半額のところです。

僕のサークルの場合だと、月・水・金は夕方練習だったので、だいたい行くのは

土曜日。


6時まで「サンビー」。6時から斜め前にあった「酔虎伝」。

9時ぐらいから、近くにある西池袋公園(通称西池)。

この流れが好きでした。

どこも安かったですし。

サンビーはランチもあるので、昼休みはこれまた練習があったので

そのあと(つまり授業中ですが・・・)よく後輩など連れて、行きました。


店員がクールすぎて冷たいのがマイナスですが、落ち着く場所で。

カウンターから、少人数、10数名の席まで幅広く、

個人的には、窓際の方の4・5人席がいいですね。

定番メニューはソーセージとベーコンとポテトのBFFT(590円)。

好きなお酒は、真っ青なきれいな色したスカイダイビング。

まあ、色んなメンバーで行って、色んな話した場所です。


サークルOBが何かの集まりのときにゼロ次会と称して終結するのも

ここです。


この間の友人の結婚式の時も、僕は2次会の演奏の準備があったので

行きませんでしたが、時間があった人達は、披露宴と2次会の間に

ちゃっかり行ったようです。


ということで、最近はあんまり行けてません。


ここ数年は、普通に夜8時頃とかには何度も行ってますが、

夜は周りがうるさいのであんまり好きじゃありません。

あの夕方行って、数人で語ったり、1次会へ向けて気合を入れるあの半額の時間帯の雰囲気やワクワク感がたまらないのです。


って完全にただの独り言であり、ローカルトークですが、

立教出身者の読者の心だけはつかんだはず。


なので、今年中に夕方行ってみたいです。


さあ、ブログ上の妄想で、土曜日の思い出を満喫したので仕事に戻ります!



いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!!!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ