おはようございます。
昨日8月最後の日は、2件の相談を受け、9月へ向けまずまずのスタートでした。
昨日、仕事以外のことで自分の素早い行動力にびっくりする出来事が
ありました。それを考えると、日ごろの仕事においてまだまだ本気じゃないなあ、
もっとできるなあと思った次第です。
それとも関連しますが、まだまだ行政書士としての露出が足りないのではと感じています。
月曜日、ある場所で初対面の方数名に名刺を配布。
そうすると、かなり反応が良かったです。
もっと配れば、遺言や相続で困っている人はまだまだたくさんいそうな気配です。
で、その日はたまたま久しぶりに名刺を発注。
だいたい月1で100枚発注してた気がしますが、今回は
随分間が空いた気がします。
最近、あまり交流を広げていなかったのが良かったような悪かったような。
服装だってそうだと思いますが、露出すると注目されたりチャンスも増えますが
やっかいなことも多いので、躊躇してしまう自分がいるのも事実。
その折り合いが難しいところです。
ですが、相続手続きで金融機関に行っても
「行政書士さんが手続きをやることが今までなかったので」などと戸惑われたり、
「司法書士さん」って言われますし、
人に会って「相続 行政書士 街の身近な法律家」みたいな名刺のフレーズを
見せると、
お世辞抜きに「出会えてよかった」という感じに思われることが多いですし(希少なものということでしょう)
相続などの民事法務をきちんとやってる行政書士ってほんとに少ないんだなと
感じています。
なので、露出すればするほど(逆にしないと気付かれない)露出してる人も少ない分
チャンスが広がるのかなと思います。
偶然なのか必然なのか、ある二つの媒体から広告の営業が来ていて、
投資のコスト問題はあるものの、つたない経験上も一つの媒体・一人の知り合い
からだけでたくさん問い合わせが来るということはなく、色んな媒体・人脈からちょこちょこ来るというのが実態なので、前向きに検討中です。
9月となり徐々に暑さも和らぎ、どうやら人が動きだし始めた気配なので、
露出も少し増やしながら頑張っていきたいと思います。
いつも応援クリックありがとうございます。
1位目指して頑張ります!!!
↓↓↓↓↓↓↓↓