昼寝 日曜事情 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村

こんばんは。


今日は昼過ぎに1時間昼寝したら事務所に行く予定が、

4時間も昼寝してしまいました。


で、心身の疲れが吹き飛んだ感じで、慌てて選挙行って、事務所へ来ました。

3つの案件について、明日からのために資料整理・状況整理等をしながら準備して

やっと終わりました。

昼寝のおかげで、頭も快活、途中で眠くなることもありませんでしたが、結局昼寝貯金は使い果たし、やたら疲れが出てきました。


でも、日曜日に昼寝ができるだけでも幸せです。


受験時代は、日曜といえば、予備校。

特に平日バイトをしていた私にとって日曜は貴重。

司法試験をはじめた頃は、日曜の午前・午後の講座を受け、夕方から自習室で復習。

2年目以降は、択一試験本番が日曜のため、答案練習会という名の模試を受けることが多かったです。これも昼間受けて、夕方から自習室で復習。

自習室は9時半までなので、10時過ぎには帰宅。

夕飯を食べながら、「情熱大陸」を見て、英気を養うというのが定番でした。


今思えば、あまり責任もなく、実務のようなイレギュラーな事案を知る必要もないし、

気が楽だったような気もします。

今は、あの頃には、なかった悩みがゴロゴロ。


業務そのもの、経営、広がり過ぎな人間関係などなど。

点とることだけで、人間関係もシャットアウトしてたあの頃の方が悩みはシンプルだったような。(健康維持がかなり切実な悩みでしたが)

でも、やっぱり今の悩みは贅沢です。


受験時代は「実務」という言葉にあこがれていましたので、今その実務にまつわる問題で悩めるというのは幸せなことです。


受験時代は受験時代の悩み、開業前後はその当時独特の悩み・不安、

最近の悩みはそこから少しステップアップした悩みだと思うので、ほんとにぜかつての自分からみたら贅沢です。


「日曜事情」と言うタイトルから離れてしまった気もしますが、

7年間も予備校通いの日曜日を過ごしていたので、ちょっとゆっくりできたりする日曜を過ごすと、色んなことを思い出したりしてしまうのです。


1週間前のブログには「今週が勝負」みたいなことを書いたと思うのですが、

いよいよ今週こそ、いろんな進展がありそうなので贅沢な悩みを抱えながら

張り切って頑張りたいと思います。




いつも応援クリックありがとうございます。

1位目指して頑張ります!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ