2月から事務所移転決定! | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村



約3日間ブログを更新せず、なんだかやたら久しぶりな感じです。


さて、今週の月曜日は、行政書士試験の合格発表だったようですが、

私が、滑り込みセーフ(180点ちょうど)で合格してから2年という記念?の日に

タイトルにもあるように事務所移転が正式決定しました。


正式も何も先日の士業ブロガー新年会で一部の方にお話しした以外は

誰にも言ってませんので、突然に思われるかもしれませんが、

現在自宅開業中の私にとっては開業以来の念願でしたし、今年の

目標の一つでもありました。

場所は、中野区一知名度のある中野サンプラザ9Fのサンプラザオフィスです。




決めた理由は、いろんなタイミングが重なったということになるかと思います。

たいした資金もなく両親に借金しての決断でしたが、持ち前の思いっ切りの

良さで、このタイミングが最大のチャンスと思い、決めました。


そもそも、事務所を自宅から独立させるというのは

私が研修を受けた黒田塾の黒田先生が強調しておっしゃられていたことですし、実際この半年自宅開業の不都合性をたくさん感じてきたので、

資金さえあればいつでも独立した事務所を構えたいと思っていました。

(自宅でもバリバリ業務をなさっている先生もたくさんいらっしゃいますが)


その点、サンプラザオフィスさんは、部屋は3坪であるものの

半年間感じてきた不都合性をほとんどカバーし、おそらく想像以上のメリットが

出てくるはずだと思っています。



中野区一の知名度(名刺を交換するたびにサンプラザの近くですかと聞かれていました)。

JR・東西線の中野駅から徒歩1分の立地。

加えて、隣に区役所・通りの向かい側に、公証役場、社会福祉協議会、

裏に税務署。徒歩数分で、都税事務所。5分も行けば法務局と

私の業務に必要な施設がそろってます。

さらに中野区のほぼ真ん中に位置し、地元密着でやろうとしている私には

これ以上ないぐらい行動しやすい場所です。


建物も、エレベーターがしっかりしてて、車いすでも来られて

高齢者サポートにぴったり。

会議室が3つ、応接室が1つあり、予約さえすれば自由に使えるのも

魅力です。(今までは出張相談のみでしたので)

しかも、会議室からの眺めも抜群です。

秘書さんがいるので、電話応対なども便利・セキュリティーも安心です。



9Fフロアーには50ほどの事務所や会社が入られてますが、

すでに数年前より入られている先輩の行政書士の先生も「なんで、みんな来ないんだ。」と言っているぐらいメリットが盛りだくさんの場所です。


12月に私が問い合わせて以来、スタッフの方に丁寧な連絡を

いただいたり、初期費用についてもご配慮くださり、今回事務所移転が

実現できました。

内覧に行ったのがたまたま開業半年の日で、契約したのが、合格発表日。

縁を感じずにはいられません。


実は、10、11、12月と続いていた問い合わせが、今年に入り全く

なかったりしてたタイムミングで、サンプラザオフィスさんから連絡を頂いたことも

あり、「ここで稼げということか。」と、相変わらずの勢い重視で(大した計画性もなく)

移転へ向けて一気に突っ走っていたのでした。



「この人を逃したら、一生結婚できないかも。」ぐらいな気持ちで。

(おそらく絶妙なタイミングだと後々思えると思います)


スタッフさんのブログがこちら

↓↓

http://ameblo.jp/spzofficeblog/


年明け早々、今年の大きい目標が実現したのは、嬉しいですが、

今回は、両親やサンプラザオフィスさん、不動産屋さんのご配慮があってのことで、

自分の実力じゃないですし、

どんどん

宣伝して業務を受注していかないと、来月から、家賃等の支払いがとんでも

ないことになるので、周りの方に感謝しながら、気を引き締めて頑張っていきたいと思います。




行政書士ランキング参加中です。いつも応援クリックありがとうございます!

↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ