生ビールは2杯 | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。


にほんブログ村



先ほど、中野支部の役員の先生と軽く飲んできましたが、私はどうも生ビールは

2杯がちょうどいいようです。ビール


1杯だとまだまだいけそうな感じですし、3杯目は結構苦しかったりで。


2杯だとちょっと眠くなりますが、妥当なところかと。

眠くて、他の方のブログ見ながらうとうとしてましたが(申し訳ございません)


今は大丈夫です。


今日は小刻みにいろんなことがあったなあという日でした。


支部の役員の先生とは飲みというより、今後支部の活動を少しお手伝いすることに

なりそうなので、その打ち合わせ的な感じでした。


その前は、何をしてたかというと、昼食後、区役所へ行って、我が家(実家)の建築

と道路について相談。

どうやら、建て替えができない場所にあるようです。


そのあと、中野の社会福祉協議会さんに行って、その中の成年後見支援センターさんで、ちょっと宣伝などをしました。


そのあと、だいたいここへ行くとパンフ類を物色して持ち帰るのですが、社協さんの

広報誌「ハピネス中野」が置いてあるじゃないですか。

12月に発行と聞いていたので、古いのかと思ったら、12月版のやつでした。

早めに出したようです。

そして、ここには我が事務所の広告が載ってるのです。

一般家庭にも、もうまもなく配布されるようなので、かなり期待しております。


もちろん原稿は見ていたのですが、実際に紙面にのってるのを見ると、テンションが

上がりました。

そのテンションのまま、支部の先生との待ち合わせまで時間が空いていたので

ポスティングをしてきました。

今日は、徒歩でしたが、自転車の時と変わらず1時間程度で、100枚ぐらい撒けました。

これで4日間で1000枚超えました。

前回のチラシは、2か月もかかって1000枚だったことを思うと、かなりの進歩です。


チラシと、社協さんの広報誌の宣伝と合わせて少しでも認知してもらい結果につなげたいところです。


結果につなげるという意味では、両方ともホームページのアドレスが書いてあるので

、ホームページの未完成部分を完成させなきゃと思います。

広告の方が、12月入ってからの配布だと思っていたので、今日たまたま知って

少しあせっています。

でも、偶然社協さんに立ち寄ったので発見できてよかったです。

1日でもはやく、宣伝できるというのもいいことですし。


ということで、ホームページ作成頑張ります!



生ビールというタイトルとほとんど無関係な記事でしたが、よろしければクリック

お願いします。

↓↓↓↓↓

にほんブログ村 士業ブログ 行政書士へ