シンポジウムのお知らせ | ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカ行政書士ナカミチ遺言相続成年後見 スペシャリストへの道

ハーモニカを愛する自称情熱系行政書士の成長日記です。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

私は、皆さんがお仕事中だろうというのに、夕方1時間もハーモニカを練習していた

という呑気な行政書士でございます。

まあ、近々近所の町内会でハーモニカの演奏を頼まれてるので、そのために練習していただけですが。

ハーモニカは吹けば吹くほど気持ちよくて、1時間などあっという間です。


それはさておき、再度、成年後見のシンポジウムのお知らせです。

今回、このシンポジウムを主催している品川の社会福祉協議会さん(以下社協)は、

士業や地域とも連携し、積極的に成年後見に取り組んでおられます。


実際、1度私も品川社協の成年後見センターの方々と、研修会・懇親会でお会いしたことがありますが、気さくでかつ志が高い方々だなあと感じました。


なので、今後士業や福祉関係の方々が成年後見にどうかかわっていけばいいか

ヒントになることが学べるにちがいないと個人的には思っております。

興味のある方は、ぜひ一緒に学びましょう。





11月28日(土曜日)14:00より、私も会員となっている特定非営利活動法人 「ライフサポート東京」と品川の社協さんの共催で「明日の成年後見を考える 」と 題したシンポジウムが開かれます。


内容は以下の通りです。


第1部  14:00~15:40

パネルディスカッション「品川区における明日の成年後見を考える

パネラー 品川区健康福祉事業部長 木下 徹       

品川区議会議員       鈴木 真澄       

荏原中延クリニック精神科医  酒井 隆       

ライフサポート東京理事長   平松 太郎

司会   品川成年後見センター室長  齋藤 修一


第2部 16:00~16:50

講演 「成年後見制度の課題と今後について

講師 筑波大学法科大学院長    新井 誠

場所 「ゆうぽうと」(7階福寿の間)  品川区西五反田8-4-13

定員 100名(先着順)

申し込み先  特定非営利活動法人ライフサポート東京          

          TEL 03-3472-8595

                        以上です。


行政書士のみならず、他士業の方、福祉関係の方なども参加可能なようですので 成年後見に関心がある方はぜひお越しください。 もちろん、私も参加いたします。 まだまだ、始まったばかりの成年後見制度なので、色々参考になることもあるかと 思います。

なお、申し込み・ご質問等、私にしていただいても構いませんので、何かあればご連絡ください。 ルームのメッセージか、私のホームページに出してるメールを利用していただけたらと思います。