今日は、隣の支部の先生お二人とお会いして飲んできました。
一人は、ブログで知り合い、1度研修会でもお会いしたことのあるT先生で、
もう一人は、その先生の紹介で今日会うことができました。
今日初めてお会いした方の先生は、実は大学のゼミの先輩にあたる方で
私が開業の報告をゼミの教授にしたときに、「O君が行政書士をやってるよ。」
ということを言っていたのでいつかはお会いしてみたいと思っていた方でした。
O先生もゼミの教授から私の存在を聞かされていたようで、たまたまT先生が私のこともO先生のことも知っていたので、会うことが実現できたのです。
O先生と会う前に、T先生と夕方から、喫茶店で話をしました。
T先生も今年開業されたばかりで、お互い営業のことなど情報交換できました。
その後、O先生と合流し、居酒屋へ。
とてもきさくな方で、色々な話を聞けました。
ゼミ時代の話も面白くて、10年ぐらいは学校に通っていた時期が違うと思いますが、
行っていた居酒屋は同じで、やっぱりなという感じでした。
立教大学に通ってた人なら誰でも知ってるような店です。夕方半額の。
そういえば、明日その店で結婚式の打ち合わせです。
しりとりじゃないですけど、なんかつながってますね。
立教大学と言えば、今通っている講座でお世話になっているK先生も、私が
大学近くの公園で、飲んだり、騒いだり、花火したりしてた頃、その隣の税務署に
勤めてたようで、不思議な縁・つながりを感じます。
その頃は、方や単位を落とす飲んだくれ学生・方や真面目に働く税務署の職員という感じで近くに生息していても全く接点はありませんでしたが、今は、相続専門の先生と、「戸籍の読み方の話なんですけど」なんて質問する新人行政書士となっていて、学生当時には想像もできなかった関係となっています。
自分の行動範囲が狭いのか、世の中が狭いのか、世の中不思議とつながってますね。
今日お会いした二人の先生とも今後色々情報交換して、切磋琢磨していけそうです。
ほんとは、この話は前置きで、本題は遺言の話の予定でしたが、文章自体が書いてるうちにしりとりのようにあらぬ方向へつながっていってしまいましたので、そちらは後日にします。
ランキングもおかげさまでベスト20ありがとうございます!
↓↓↓↓↓