モバイルバッテリーに気を付けろ! | Mの国より愛を込めて

Mの国より愛を込めて

日本のチベット Mの国より
映画の感想やゲームの散財など
Mの国のホットな話題もあるよ!

最早現代生活になくてはならないアイテム、スマートフォン。

仕事に趣味に非常に活躍するアイテムなのですが、唯一の難点が

 

通信量が限界を超えるとポンコツになる事。

・・そっちじゃない?じゃあ唯二だ。

 

それは意外と電池を食う事。

とりわけ、内蔵されているバッテリーは次第に容量が減っていくため、分割購入の支払いが終わる2年後にはバッテリーの寿命で買い替える事が多いかと。

まあ、それ以上にバージョンが追い付かずに買い替える事も多いかも。

 

そんなバッテリー不足を解消してくれるのがモバイルバッテリー。

 

 

種類も数多く、持ち運びに便利なサイズもあれば、容量重視のモノも。

勿論スマートフォン以外にもswitchを屋外で使う場合やSUB扇風機の電源など電気製品には欠かせません。

 

しかし、なにやら怪しいブツもチラホラ・・

 

 

事の発端はネットで見かけたモバイルバッテリー。

上質な見た目に加え、ケーブル内臓。

そして容量は驚きの20000㎃h!!

 

今まで使っていたダンボーコラボバッテリーも十分使えるものだったのですが、やや大きすぎる感があったので

 

ポチってしまった。

 

 

で、届いたのがコイツです。

※色はグリーンを注文したのであしからず

 

うん、明らかに安っぽい作りをしているぞ!!

 

あと、外箱が歪んでおり、ラベルも怪しげな中国語載っています。

(けど調べたらベトナム製みたいでした)

まあ、それでも20000㎃hの容量があれば・・

 

しかし、ここで不安が。

明らかに軽い!

 

モバイルバッテリーは容量と重量が比例しており、大容量だとそれだけ重くなるもの。

自分が使っている「cheeroPower3」の容量は13400mAhなのですが、重量は250g。

一方怪しげなモバイルバッテリーは150gと100gも軽い。

 

ひょっとしたら、最新技術で軽量化を実現したとか。

液体リチウム電池が実用化されていれ可能性はある!

 

という訳で実験。

実験の方法はswitchを携帯モードで遊び、バッテリーの警告が出たタイミングで充電するというもの。

switchのバッテリーの容量は約5000mAh(本体とコントローラーの合算)なので、本当に20000mAhならば2回は余裕で充電できる計算です。

 

 

携帯モードでもプレイに支障が無いゲームという事で、以前ダウンロードしていた「サバクのネズミ団改」で遊ぶことに。

3DS版でもしこたま遊びましたが、やっぱり面白いですねー。

時間が溶けていきますねー。

 

ともあれ、switchの電池残量が15%を切ったところで警告表示が出たので、バッテリーに接続。

その結果・・

 

 

65%のところでモバイルバッテリーの容量が尽きました。

15%から65%になったので、50%充電できた計算です。

 

これってバッテリーの容量が10分の1じゃね?

それ以上に、破損による出火が激怖!

 

結論、モバイルバッテリーはちゃんとしたメーカーのモノを買いましょう。