土足で人の頭に入るな! 高台家の人々 | Mの国より愛を込めて

Mの国より愛を込めて

日本のチベット Mの国より
映画の感想やゲームの散財など
Mの国のホットな話題もあるよ!

妄想するのが好きな木絵は高台家の御曹司の光正恋仲に
そんな高台家は人の考えを読み取る能力を持っていた
木絵の妄想に光正の兄妹も失笑しつつ彼女を受け入れていくが?









公式サイト


観賞日 H28.6.7
映画館 セントラル

人間とは、決してお互いを分かり合え無いもの
そりゃ相手の考えなんざイチから十まで分かるわきゃありませんし、分かりたくもありません。
とはいえ、相手の知りたいところだけ知って、知りたくないところは知らないで済むというものです。

しかし、そんな相手の考えが手に取るように分かれば・・
それって超能力じゃね?

もとい、本作はそんな超能力を持った一族と妄想大好きな女性のラブストーリーとなっています。
主演は綾瀬はるかさんと斉藤工さん、余談ですが綾瀬さんの天然っぷりは有名なので妄想キャラにピッタリかと。

本作のポイントは妄想ジャック。
口下手ながら妄想が大好きな木絵はある日、会社のエリートで高台家の御曹司である光正が転属してくる。
そんな光正は代々人の考えが読めるテレパスの能力を持っており、媚を売ろうとするものなどの考えにうんざりしていた。
そんな折、木絵の強烈な妄想に興味を持った光正は次第に彼女と惹かれあい、付き合うことに。
一方光正のきょうだい達も木絵の豊か妄想に呆れつつも彼女を迎えうつつあった。
しかし、テレパスを持たない母親は結婚に大反対、木絵もそのことにショックを受けてしまう。
そして光正も木絵にテレパスのことを打ち明けるか悩んでいた。

果たして超能力御曹司と妄想女性の恋の恋の行方は?

さて、木絵の妄想も中々凄まじいモノがあり、「謎解きはディナーのあとで」のようなコッテコテの演出が入ってきます。
(まあ、両方とも配給がフジテレビなので)
そして高台家の一族が持つテレパス、兄妹はこの能力を使って口に出さずに会話できてしまうのですが、傍からみたら何のこっちゃ

否!コレこそニュータイプの会話!
テレパスで考えを読む度に「キリリン!」と鳴っていると妄想すると結構楽しくなってきます。


なお、前半は書いたとおり木絵の妄想と光正のテレパスによりコメディ様相が強いのですが・・?


見所は前半、高台家に訪問。
木絵が光正のきょうだいと初めて出会うシーンなのですが、ここでも木絵の妄想が炸裂しており、楽しいシーンとなっています。
当の木絵もなんだかおかしいな?と感づいてきている点もポイントです。

気になった点は光正と母親以外の家族、特に父親の存在が軽いこと。
父親は空気が読めない設定ですが、そもそも存在が空気だったという絶妙なオチでした。
あとは、中盤以降急激にシリアスな展開となってしまい、妄想で盛り上がった要素が落ち込んでしまうのは残念かと。

ツッコミどころは・・


20代の女性に70代の役をさせるのは無理がありすぎるだろ!
外国人だからいけるんじゃね?と思ったヤツはどこのどいつだ!
(等の祖母役はマッサンでお馴染みのシャーロット・ケイト・フォックス)


先に書いたとおり、中盤からはコメディの要素が無くなり、人の考えが読める悩みと読まれる悩みの葛藤という非常に重たい話になっていきます。
正直ちょっとクヨクヨしすぎな感もしますが、夫婦になるんだったら・・?
そう考えるとデートムービーとしては悪く無いかもしれません。



映画 謎解きはディナーのあとで Blu-rayプレミアム・エディション/櫻井翔,北川景子,椎名桔平
¥8,208
Amazon.co.jp


綾瀬さんも斉藤さんも出演していませんが、演出が似ているという点でチョイス。
演出以外に前半部分はノリも似ています。
まあ、後半はまったく別モノですが。