急性膵炎 | こはるどちゃん

こはるどちゃん

北海道在住4シェル1ダックス計5ワンとの生活です


〜アメンバー承認について〜
基本的に直接又はSNSで繋がりのある方のみとさせて頂きます。ご了承くださいm(_ _)m

地震があったあの13日


小春が急性膵炎になりました。


前の日までいつもと変わらず元気だった小春。


朝、顔を見ると目力もなく、耳の血色も悪く


明らかに調子が悪そうでした。


以前からこういう時によく吐くので


嫌な予感がしながらも朝ごはんをあげると完食してくれました。


しかしやはり予感は的中。


30分後にご飯を全て嘔吐したのを皮切りに


2回目からは白い胃液のみの嘔吐が止まらず


朝一で病院に連絡し、診察していただきました。


家を出るまでは水を飲んでは吐くを10回以上繰り返し


(水をあげなければ嘔吐は治ったかもしれませんが、どのみちここまでなると点滴をしてもらわないと治らないので、小春が本能的に欲するお水を我慢させたくなかったのでお水を飲ませていました)


車に乗ってから診察まではお水を飲んでいないこともあり


1度も吐くことはありませんでした。


しかし、採血をして待っている間に状態が悪化。


フセをして休みたいのにお尻は着くけどそこから先がお腹の痛みで上半身を床につけることができない。


それを何度も繰り返しているうちに突然お座りしたまま止まり、小刻みに震え出し


嘔吐してしまいました。


何度も嘔吐して食道が傷ついたのか、若干の血も見られました。


そして血液検査の結果
リパーゼ(上限160)→5155
CRP→(上限0.7)→3


予想以上の数値に担当医もすっ飛んできて


すぐさま点滴のため、夕方まで預かりになりました。


おかげさまで処置が的確かつ早かったのか、夕方にはかなり元気に。


その日の夜と次の日の朝は療法食のリキッドのみ。


しかも5ccと30ccというごくわずかな量(泣


次の日もまた朝から点滴。


血液検査ではなんと5155→151


正常値に下がっていました。


元気、食欲もあり、昨日から1日4〜5回に分けていつもの半分の量のご飯を食べることができています。


一見、普段と変わりないのですが


ツンデレこはちゃんが今回は母から離れたくないようで


後追いくっつき虫になっています。
まだ本調子じゃないんだね、きっと。


とりあえず数値も戻り、2週間効果の持続する抗生剤も点滴しているとのことで


通院は一旦終了。


予後の経過報告は良好であれば電話のみでOKだそうです。


それにしても数値が下がるのも、絶食期間も短かった。


ブレンダ使ったのかな?


次聞いてみようっと。


しかし、あんなにフードから防寒対策から


全ておいて細心の注意を払っていたのに!


憎き膵炎・・・


あんなに数値が悪かったのにも関わらず


重篤な事態にならなくて本当に良かった‼︎


※この度の地震災害に見舞われたお友達がたくさんいます。ほとんどの方の無事はSNSやブログ等で確認し、一先ず安心しているところです。
こちらからご連絡できずすみません。
小春のことがあり、私自身も衝撃が強かったのか風邪をひいてしまいました。おかげさまで日に日に良くなっています。コロナでもなさそうです。
まだ本調子ではない中での小春の経過観察と他の犬たちのお世話で今は体力的に手一杯でして、今回ご連絡ができていない失礼をご理解下さい。
また小春に関してのご連絡も申し訳ないのですが控えていただけると助かります。