塗装指示はカラーがいい | にょっきり生えた興味の芽

にょっきり生えた興味の芽

模型とかとか日々の感想とかとか

模型の塗装する時に何が困るってキットの塗装指示が分かりにくい事があったりする事なんだよね。

キャラクター物はカラー印刷一目で分かり易くなっているのが当たり前だけど、スケールだと中々そうもいかない事が多かったり。

かといって適当にっていうのもなぁ・・・だったり(笑)

 

で、アオシマのOH-1その塗装指示がカラーになるみたいだよ!

 

モデラー高橋消防車の朱色について語る【ファイヤーレッド・Mレッド】|青島文化のくまぶろぐ:

 

引用-------------------------

 

↓今回は塗装指示はカラー、別紙でお付けします。当社ではあまりやらないパターンです。なぜなら3色の迷彩パターンが白黒だと解り難いと思うので。これと組立図中の指示(コクピットや内部など内装はこれだと指示出来ないので)を合わせて塗ったりデカール貼ったりしてくださいね。
*初回限定の「おまけ資料紙」とこれは別です。

 

引用ここまで------------------

 

あまりやらないパターンとか言わずに是非毎回お願いしたい(笑)

カラーであるだけで随分とやり易さが違うんだよね・・・。