ちび丸艦隊最上の素組レビューその2です。
塗装は筆塗りで、搭載機の日の丸は付属のホイルシールです。
詳細の写真はアラが目立つのであまりやりたくないなーと思いつつもやっぱり載せる(笑)
まずは主砲辺りを。
何といってもやっぱり菊花紋章!
これがキラキラと輝いていると日本の軍艦カッコイイ!になります(笑)
模型的なアクセントにもなるしね。
主砲はこれもし可動改造しても2番目しか回転できないよね?(笑)
次に艦橋辺りを。
ちび丸シリーズはおもちゃっぽさを出したいと思って作っているので、艦橋辺りは付属シールの様にシルバーにした方が”らしく”なるかなぁ。
艦橋辺りを後ろから。
そういえば写真を撮っている時煙突のことすっかり忘れてた・・・。
最上は艦の前後のメリハリがあるから煙突関連はどうしても印象が薄くなるね(笑)
煙突を中心とした機銃関連。
機銃関連はもうちび丸シリーズやら、艦NEXTシリーズで散々取り付けてきたのでほぼ意識しなくなりました(笑)
もう、いくら沢山あっても機械的にサクサク取りつけちゃうよ!
探照灯と連装高角砲。
この連装高角砲は作りがちょっと特殊。
難易度的には大したことはありませんけど、ちょっと最初は分かりにくいかも。
そして搭載機を前方から。
水上偵察機と零式観測機かな。
とりあえず搭載機に関して組み立て説明書には記載がないので知識不足の私には調べるというひと手間あり(笑)
・・・ちび丸の組み立て説明書でも記載されているモノもあるのでこの辺りは統一してほしいね。
搭載機を後ろから。
前回も書いたけど、搭載機の日の丸は付属のホイルシールを使用しています。
やっぱりちょっと厚みが気になるね。
デカール欲しいけどちび丸用となると中々良さそうなモノが見つからない・・・。
デカールだけ別売りしてくれないかなぁ。
そうそう、搭載機は接着はしていません。
なので・・・こんな風に取り外しもできちゃいます。
寂しい・・・。
猛烈に寂しい絵面に(笑)
ついでに後方からも。
やっぱり搭載機は確りと搭載されてこそだよね!
搭載機をアップで。
まずは水上偵察機。
やっぱりアラが目立つなぁ。
そうそう、この搭載機はマスキングせずに塗装したので塗装の境目がへろへろです(苦笑)
後方から。
写真で見ると結構大きく見えるけど、かなり小さいからね!
正直境目がへろへろでも実物はそれほど気にならないのです!(力説)
次に零式観測機。
こちらら水上偵察機よりもさらに小さいという(笑)
っていうか上の羽をしたの羽に取りつけるのですが、接続ピンを削っておかないとしたの羽が割れます。
割れそうなので多少削って大丈夫そうという事で押し込んだのですが、割れました(苦笑)
まぁ写真だと目立ってないのでセーフです。
後ろから。
流石にちょいとアラが・・・。
でも割とこの零式観測機はお気に入り。
で、やっぱりこれだよね!
ちび丸艦隊!
漸く3隻そろいました~!
早くもっと揃えて大艦隊にしたいぞ!
因みに奥の空母がちび丸加賀、右前の駆逐艦がちび丸雪風です。
レビューのエントリーも上げているので見てみてくださいな。
ちび丸 加賀 素組レビュー その1|にょっきり生えた興味の芽:
ちび丸 雪風 素組レビュー その1|にょっきり生えた興味の芽:
前方からも。
空母に駆逐艦、そして重巡洋艦!
戦艦辺りも欲しいねぇ。
っていうかちび丸の駆逐艦は2隻セットとか出してもいいと思う。
ちび丸最上はその密度の割にストレスも少なくサックリと作れるのでちょっと興味があるという人にもおすすめですよ~!
![]() | ちび丸艦隊シリーズNo.09 ちび丸艦隊 最上 1,944円 Amazon |
![]() | ちび丸艦隊 加賀 1,944円 Amazon |
![]() | ちび丸艦隊シリーズNo.5 ちび丸艦隊 雪風 1,944円 Amazon |
![]() | ちび丸艦隊シリーズNo.17 ちび丸艦隊 伊400型潜水艦 2隻セット プラモデル 1,944円 Amazon |
![]() | ちび丸艦隊シリーズNo.21 ちび丸艦隊 摩耶 プラモデル 1,944円 Amazon |
![]() | ちび丸艦隊シリーズNo.18 ちび丸艦隊 高雄 1,944円 Amazon |
![]() | ちび丸艦隊シリーズNo.22 ちび丸艦隊 龍驤 色分け済み プラモデル 1,944円 Amazon |
![]() | ちび丸ゴジラシリーズNo.1 ゴジラ プラモデル 2,160円 Amazon |
![]() | ちび丸ゴジラシリーズNo.2 66式 メーサー殺獣光線車 プラモデル 2,700円 Amazon |
![]() | ちび丸ミリタリーシリーズNo.5 九七式中戦車 チハ 57mm砲塔・前期車台 1,944円 Amazon |