そんな感じでフジミの艦NEXT1/350 島風のパチ組レビューです。
シール未使用、部分塗装もしていないので色々と参考になるかと思います。
PLAMAX版同様ブースからちょっと(ちょっと?)はみ出ているけど気にせずに真横から。

艦NEXT島風の写真が公開されたときに艦底パーツの光の透け具合がかなり気になったのですが、実際のキットはかなり濃い目の色であまり気にしなくても大丈夫です。
宣材ではかなり沢山光を当てる関係で透けてしまったのかな?
そしてカッコイイアングルから!

こうして見るとPLAMAX版と比べるとやっぱり密度感が違うねぇ。
尤も艦NEXTは最終時でPLAMAX版は建造時と時期が違うので艤装もちょっと違ったりするのですが。
艦橋のアップ。

PLAMAX版ではちょっと物足りなかった艦橋の窓枠も艦NEXT版ではクリアパーツで再現されているのでかなりいい感じ。
そして煙突辺り。

魚雷発射管も両社で結構違ったりして両方作ってみると面白い。
それぞれのキットも込められた思想が違うのでその辺りの違いを楽しむのもいいキットです。
煙突辺りを上方向から。

増設された機銃の辺りの構造も結構面白いのです。
そうそう何気に探照灯もクリアパーツで再現されているのでちょっとしたアクセントになっていい感じです。
船尾辺り。

あの軌条(レール)が別パーツなのです!
これが地味に嬉しい。
そして写真には写っていませんが魚雷も付いてきます(笑)
軌条の端っこにある台に載せる事が可能。
こういうちょっとしたおまけが嬉しい。
船尾連装砲辺りをアップで。

写真ではやっていませんが、連装砲の砲身はある程度上下に動かす事が出来ます。
これもスナップフィット(フジミ模型的にはスナップオン)キットの利点ですね。
そして!
これがやりたかった!
PLAMAX版島風と艦NEXT島風の夢の競演!

とはいえ、右側のPLAMAX版は塗装しているのでやっぱりちょっと質感で差があるね。
両者のキットを比べると・・・。
PLAMAX版
”模型”として初心者からベテランまで楽しめる良質キット。
シルエットの再現を重視しているのでディテールは控えめ。
あくまで”模型”としての面が強いので接着剤必須。
おおよそパーツ毎に色分けされているので塗装が楽。
艦NEXT版
組み立て玩具的な面を持つ初心者からベテランまで楽しめる良質キット。
ディテールが細かく精密感があるので満足感も高い。
しかしディテールが細かい為、細かいパーツが多い事を負担に思う人にはちょっと辛いかも。
おおよそパーツ毎に色分けされているので塗装の場合も楽。
若干バリがあるのでその点は注意。
こんな感じかな?
どちらも初心者からベテランまで楽しめるとは思うけど方向性が違うので最終的には好みかな?
上方向から。

どちらかを島風型2番艦って事にして改造しても面白いかもね(笑)
並走。

そうそう、書き忘れてたけど艦底のディテールは圧倒的に艦NEXT版が凄いです。
もしかしたら最終時という事で後から色々と付け加えられたのかもしれないけど、何がしかの”機能”を感じるディテール満載で結構楽しいです。
と、こんな感じで艦NEXT島風のパチ組レビューはここまで。
作っていて本当に楽しいキットでした。
というか・・・他にも駆逐艦を1/350で出して貰えませんかね・・・。
出来れば五月雨とか清霜とか(笑)
まぁ、実際の艦名はさておき、この1/350駆逐艦がシリーズ化してキットが沢山でてくれますように!
1/350 艦NEXT 日本海軍駆逐艦 島風/フジミ模型

¥5,184
Amazon.co.jp
1/350 グレードアップパーツシリーズNo.45艦NEXT 日本海軍駆逐艦 島風 専用エッチ.../フジミ模型

¥4,298
Amazon.co.jp
PLAMAX KC-01 艦隊これくしょん -艦これ- 駆逐艦×艦娘 島風 1/350スケール.../Max Factory

¥8,424
Amazon.co.jp
1/700 艦NEXTシリーズNo.01 日本海軍戦艦 大和/フジミ模型

¥4,104
Amazon.co.jp
1/700 艦NEXTシリーズNo.2日本海軍戦艦 武蔵/フジミ模型

¥4,104
Amazon.co.jp
1/350日本海軍航空母艦 加賀/フジミ模型

¥26,784
Amazon.co.jp
1/350 日本海軍 甲型駆逐艦 雪風 天一号作戦 Z22/ハセガワ

¥4,536
Amazon.co.jp
1/350 日本海軍 軽巡洋艦 矢矧 天一号作戦 (Z26)/ハセガワ

¥10,584
Amazon.co.jp