MAX版ダグラムが発売されてからどのくらい経ったでしょうか?
今更ながらパチ組みレビューです・・・。
気を取り直してまずはいつものごとくぐるっとみていきましょう!
正面。

ダグラムのキットレビューをネットでいくつか見たけどほぼ待ちな居なく出だしが主題歌なのは面白いね。
っていうかこのレビュー書くときにやろうと思ったけどやめた(笑)
斜めから。

このキットには賛否色々とあるけど、自分としてはかなり気に入っています。
というか今これだけ本放送から時間が経っているにも関わらず新キットが出るなんて素晴らしい状態を素直に喜びたいな、と。
左横から。

残念ポイントはやっぱりリニアキャノンが真っ白な事だよね・・・。
せめて灰色で・・・。
斜め後ろから。

このふくらはぎがセクシーでいいよねぇ!
後ろから。

もうこのターボザックのカッコよさときたらどうよ?
昔タカラのキットではリニアキャンの基部が折れて針金で軸を作った思い出(笑)
右斜め後ろ。

そうそうこのキット結構ぽろぽろとあちらこちらのパーツが落ちるので接着した方がいいかも。
後で塗装したいのでこのレビューのキットは接着していませんけど。
(果たして”塗装”することがあるのかというのはさておき(笑))
右横。

パチ組未塗装でもリニアガンが意外にしっくりきて意外だった。
もっとチープな感じになるんじゃないかと危惧していたんだけど。
・・・っていうか寧ろ見本通りの塗装じゃない方が良かったりして(笑)
右斜め前。

やっぱりダグラムはカッコいいなぁ・・・!
ハゲチョロしたい。
因みにターボザックが無い状態がこれ。

これはこれでいいかも。
でもまぁ、ダグラムはターボザック背負っているのが一般的なイメージだしねぇ。
っていうかトレーラー欲しいよね。
次に頭をアップで。

ちょっと嵌りきれてなくて浮いているけど気にしないー(苦笑)
キャノピーは塗装済みを使用。
他に可動式の未塗装と可動なしの未塗装の計3種が付属という太っ腹な仕様。
しかも可動部がポリパーツなので後からでも変更が容易というね。
正面から。

物議を醸しだした左右のスリット。
個人的にはこれくらい太い方が好き。
ハッタリ効くし、大型機械の放熱(?)なりだったとしたら妥当なサイズだとも思うしね。
後ろ。

うしろこなんだったんだ・・・。
完全に忘れとったよ(笑)
ハッチオープン!

こう見るとやっぱりクリンは塗らねばと思ってしまうな。
想像以上に存在感ある。
別窓オープン!

まさかこのハッチが開く仕様になるとは思わなかったよなぁ・・・。
実に嬉しい仕様。
(使うかどうかはさておき(笑))
首の回転。

写真はこんなだけど360°回ります(笑)
それから引き出し式で多少上を向いたりもできるのですが良い写真が取れなかったので割愛。
(だって本当に微妙な変化なんだよ・・・)
という事でMAX版ダグラムのパチ組レビューその1はここまで。
次回は胴体かな?
太陽の牙 ダグラム COMBAT ARMORS MAX01 1/72 scal コンバットアー.../Max Factory

¥3,909
Amazon.co.jp
太陽の牙ダグラム COMBAT ARMORS MAX03 1/72scale アビテート T1.../Max Factory

¥6,000
Amazon.co.jp
太陽の牙ダグラム COMBAT ARMORS MAX02 1/72 scale ソルティックH.../Max Factory

¥3,909
Amazon.co.jp
太陽の牙ダグラムコレクターズボックス (完全復刻版全10アイテム)/童友社

¥5,400
Amazon.co.jp
太陽の牙ダグラム DVD-BOX Ⅰ/井上和彦,田中亮一,田中 崇(現:銀河万丈)

¥19,440
Amazon.co.jp
太陽の牙ダグラム DVD-BOX II/井上和彦,田中亮一,田中 崇(現:銀河万丈)

¥19,440
Amazon.co.jp
太陽の牙ダグラム DVD-BOX III (最終巻)/井上和彦,田中亮一,田中崇(現:銀河万丈)

¥19,440
Amazon.co.jp