何がって?
情報収集衛星の打ち上げがだよ~!
まぁ、モノがモノだけにあまり大々的には通知されてないけどね。(笑)
H-IIAロケット22号機打上げ「情報収集衛星レーダー4号機+実証衛星(光学)」【独自映像ソース】 - ニコニコ生放送:
打ち上げ時間に関しても大まかに12時半から14時半の間としかまだ分かってないみたいだし。
ともかくも実績を積み上げていって欲しい所。
そういえばはやぶさ2の予算はどうにかなったみたい?
はやぶさ2:製作費など103億円 13年度予算案で- 毎日jp(毎日新聞):
引用------------------------
はやぶさ2:製作費など103億円 13年度予算案で
毎日新聞 2013年01月25日 02時30分(最終更新 01月25日 04時00分)
政府は24日、人類で初めて小惑星の物質を持ち帰った探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」の製作費など約103億円を、13年度予算案に盛り込む方針を決めた。12年度は東日本大震災の復興予算を優先し、文部科学省要求額の半額以下の30億円にとどまっていた。目標の14年打ち上げに向け大きく前進することになる。
はやぶさ2は、有機物が多いとされる小惑星から試料を持ち帰り、太陽系の生命の起源に迫る成果を狙う。地球と小惑星の位置関係から打ち上げ時期が限られ、14~15年に打ち上げられなければ、同様の計画を持つ米国に先を越される可能性がある。
機体の構造は、地球と交信するためのアンテナや、初代で故障が相次いだ姿勢制御装置などに改良を加えたほかは大幅に変えず、初代とほぼ同じ造りになっている。早期の打ち上げを目指すためだったが、財務省や政府の宇宙政策委員会などから「二番煎じではないか」などと、打ち上げる意義について疑問が投げかけられることになり、何度も実現が危ぶまれてきた。
宇宙航空研究開発機構の全体予算が約100億円圧縮される中、文科省の概算要求額(114億円)には及ばなかったが、打ち上げ時期が迫っていることなどから予算が確保された。【永山悦子】
引用ここまで----------------
いや~よかった・・・。
それにしても、宇宙関連の予算を増やすにはやっぱり国民の理解が必要なんだよな・・・。
このブログも多少は役に立っているといいのだけど。
もとい。
そんななかSPACE@NAVI-Kibo WEEKLY NEWS 第185号も配信されました~。
今回は今まできぼうで行われてきた実験のダイジェストと今年実施予定の実験について。
きぼう・・・予算的に厳しそうだけど頑張って欲しいねぇ。
Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第一部 H― 2ロケット編「技術.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp
Challenge To Space―ゼロからの挑戦者たち― 第二部 はやぶさ編「HAYABU.../中村ゆり

¥3,990
Amazon.co.jp
夢のお仕事シリーズ JAXA [DVD]/若田光一,野口聡一,星出彰彦

¥5,000
Amazon.co.jp
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp
ぼくがHTVです―宇宙船「こうのとり」のお話/ひさまるちゃん

¥1,260
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.01 1/32 小惑星探査機 はやぶさ/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp
1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp
スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer/青島文化教材社

¥3,780
Amazon.co.jp