JAXAが作った広い範囲で放射性物質を可視化する装置。
2012年3月29日に発表されたこれ↓
JAXA|「超広角コンプトンカメラ」による放射性物質の可視化に向けた実証試験について:
当時は色んなサイトでも紹介されたから覚えている人も多いかも。
で!
これがですね・・・今年度中に製品化されるとの事!
JAXA|放射性物質を可視化する「放射性物質見える化カメラ」を開発 世界最先端の超広角コンプトンカメラをベースに:
三菱重工|放射性物質を可視化する「放射性物質見える化カメラ」を開発:
製品名は「ASTROCAM 7000HS」になるとのこと。
実は昨日記者会見があってその中継もニコニコにあったのですけど、このブログでは紹介しそびれた・・・。(苦笑)
で、以前JAXAが作った試作機から様々な部分がパワーアップしてましたよ!
まず以前の「超広角コンプトンカメラ」の時には実際に可視化された映像が見えるようになるには15分から20分ほどかかっていたのですがこれが製品版では十分の一以下になるとのこと。
そして、上のリンクを見て欲しいのですけど、そのサイズも大幅に小さくなりました!
これは凄いなぁ。
そうそう、このASTROCAM 7000HSの「ASTROCAM」は次世代X線天文衛星ASTRO-Hから取ったとか!
実はこの放射線を捕らえるセンサーが元々はこのASTRO-Hに使うものだったのですよ!
JAXA|X線天文衛星「ASTRO-H」:
こうしたスピンオフって言うのも燃えるものがあるね~!!!
日本の宇宙探検/JAXA 宇宙航空研究開発機構

¥500
Amazon.co.jp
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp
ぼくがHTVです―宇宙船「こうのとり」のお話/ひさまるちゃん

¥1,260
Amazon.co.jp
スペースクラフトシリーズNo.08 H-IIBロケット&移動発射台 実物フェアリング付きVer/青島文化教材社

¥3,780
Amazon.co.jp
1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp