作業中にエンドレスで再生してたりするんですよシーズンレポート。(笑)
大まかな日本の宇宙開発の方向性が分かっていいんですよね。
でもまぁ、その前に!
毎週公開されるSPACE@NAVI-Kibo WEEKLY NEWSを。
星出宇宙飛行士の打ち上げ間近ってことでその特集です。
SPACE@NAVI-Kibo WEEKLY NEWS 第168号
つかJAXA筑波宇宙センター行きたい・・・。
展示物もかなり充実してそうだなぁ。
そんな感じで星出宇宙飛行士の打ち上げは7月15日!
そしてJAXAシーズンレポート。
・・・個人的にはシーズンレポートのほうには直近の星出宇宙飛行士打ち上げの情報は要らなかったかな・・・。
いや、これを見る前にウィークリーニュースを見た所為もあるんだけど。(笑)
前からちょっと思ってたけど「GPM/DPR」の機体って面白い形してるよね。
特に太陽電池パドルとか。
おまけに気になるのはこの「GPM/DPR」って国際的な協力体制で進んでいるらしいけど、愛称付けるんだろうか?
ちなみにこのGPM計画って言うのは・・・↓ココを見てくださいな。
JAXA|全球降水観測計画/二周波降水レーダ「GPM/DPR」:
要は地球全体のの水の観測をするって事らしいけど、しずくとどう違うんだろう?
むむむ。
んでシーズンレポートでもう一つ気になったのは、「イプシロンロケット」の「PBS」小型液体ステージ。
これは衛星を軌道に投入する際に使用する(しない場合もあるみたい)補助ロケット的なものみたいなんだけど、今回のシーズンレポートでこの切り離しの実験の様子が!
カッコイイ!
バスン!ってマットの上に切り離されたのは落ちただけだけどね。(笑)
でもやっぱりこうした実験を経て信頼性の高いものが出来ていくんだな、と。
日本の宇宙探検/JAXA 宇宙航空研究開発機構

¥500
Amazon.co.jp
「NASA」と「JAXA」がよくわかる本―最新宇宙研究から、その組織の裏側まで/造事務所

¥500
Amazon.co.jp
完全図解・宇宙手帳―世界の宇宙開発活動「全記録」 (ブルーバックス)/渡辺 勝巳

¥1,470
Amazon.co.jp
現代萌衛星図鑑/しきしま ふげん

¥1,680
Amazon.co.jp
1/32スペースクラフトシリーズ No.07 気象衛星ひまわり/青島文化教材社

¥2,520
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.02 1/72 HTV (宇宙ステーション補給機)/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp
スペースクラフトシリーズ No.SP 1/32 小惑星探査機はやぶさ 映画「はやぶさ 遥かなる.../青島文化教材社

¥2,310
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.01 1/32 小惑星探査機 はやぶさ/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp