国土強靱化法案を了承=自民 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com:
引用----------------------
国土強靱化法案を了承=自民
2012年 6月 1日 20:12 JST
自民党は1日の総務会で、東日本大震災による甚大な被害を踏まえ、災害に強い国土づくりを進める国土強靱(きょうじん)化基本法案を了承した。4日に衆院に提出する。民間資金も含めて10年間で約200兆円を投じることを想定。避難道の整備や建物の耐震化、通信手段の多様化などを進める。次期衆院選公約の目玉と位置付けている。
同法案には党内に「公共事業のばらまきと批判されかねない」(若手)との懸念があるが、谷垣禎一総裁は記者会見で「ハード・ソフトを組み合わせ、国土の安全を大きな視野で捉えたものだ」と強調した。
[時事通信社]
引用ここまで---------------
で、その上の記事の細かい解説↓
国土強靱化法案提出|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba:
続 国土強靱化法案提出|三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba:
・・・
テレビを殆ど見ないから分からないのだけど、もしこれをちゃんと報道していないとしたら大問題だよね。
ああ、報道してもあれか、三橋さんのブログにあるような「バラマキ」「旧来型の公共事業」「先祖返り」みたいな報道の仕方になるのかな。
というか、確りとした国土の整備がないと死ぬのは自分達だって分かっているのかな?
自分は大丈夫とか思ってない?
何にせよ今後は大地震の可能性も高いらしいのでとにかく早く国土の整備をしないと死ぬのは自分かも知れない。そのことを頭にとどめておく必要があると思うんだ。
で、面白い討論があったのでついでに紹介。
3つあるけど一つ約1時間・・・合計3時間。(笑)
出来れば3つとも見て欲しいけど、そうでない場合は3つ目(一番下)だけでも見て欲しいな。
----------------
◆思想・論壇に新しい潮流は生まれたか?
パネリスト:
倉山満(国士舘大学講師)
佐藤健志(作家・評論家)
柴山桂太(滋賀大学准教授)
中野剛志(評論家)
古谷経衡(著述家)
三橋貴明(経済評論家・作家)
渡邊哲也(作家・経済評論家)
司会:水島総
--------------------
コレキヨの恋文/三橋 貴明

¥1,680
Amazon.co.jp
真説 日本経済/三橋 貴明

¥1,470
Amazon.co.jp
大恐慌情報の虚(ウソ)と実(マコト)/三橋貴明

¥1,470
Amazon.co.jp
日本はニッポン! 金融グローバリズム以後の世界/藤井厳喜

¥1,600
Amazon.co.jp
日本思想史新論: プラグマティズムからナショナリズムへ (ちくま新書)/中野 剛志

¥819
Amazon.co.jp
検証 財務省の近現代史 政治との闘い150年を読む (光文社新書)/倉山 満

¥861
Amazon.co.jp
誰が殺した? 日本国憲法!/倉山 満

¥1,680
Amazon.co.jp