BFFの女王が降臨です!

いや~カッコイイね!
全体の印象としてはパーツが細かい!(笑)
最近のVIはナインボール初代バージョンとかフラジールなんかで割りと細かいパーツ少なめだったんだけど、アンビエントはもうね・・・変体共がそれはそれは大喜びしそうな感じで。(笑)
ただ以前のキットと違うのはパーツは細かいにも関わらず組みやすい事。
少なくともパチ組みする分にはポロリも少ないしパーツの嵌り具合もキツ過ぎず緩すぎずという感じで模型初心者でも安心して作れそうです。
塗装しようとすると・・・結構きつそうだけどな。(笑)
それから残念な仕様としては今まであった腕やコア等々のフレーム毎にランナー分けされていたのが無くなってました。
うーん・・・これは・・・先ごろマグヌスが発表されてフレーム混成の武器セットシリーズに期待していたんだけど・・・。
アンビエントというかBFFはあまり期待できないのかも?
尤もコトブキヤの事だからいざパーツ混成キットを出すとなったらそれようにランナー変えてくるかもだけど。(笑)
では、実際の写真を見ていきましょー!
まずは全身を・・・。
正面から。

トゲトゲしてるよ~!!!(笑)
バランスとしては武器がちょっと小さい?
右手のレーザーライフルがちょっと物足りないかも。
斜めから。

腕の武器とは逆に肩のECM発生器は大型化で大満足!
この存在感はすばらしいぜ!
斜め後ろ。

左バックウエポンは丁度いい感じね。
後ろから。

右バックウエポンのレーダーも大きくていい感じ。
それから脚部のディテールは本当にすばらしいな!
んで、次は武器無しで全体を。
前から。

武器がなくなると一気に貧相に。(笑)
斜め前から。

貧相に見える原因はやっぱり腕の細長さだよなぁ。
というか作っている時点で細くて心配になった。(破損的な意味で(笑))
斜め後ろ。

背面は後ろからでもバランスはいいね。
そうそう、武器無しの写真でも分かるとおりアンビエントには平手が付きます。
ちゃんと両手分!
そして次にパーツ単体で。
最初はヘッドユニット。
コアに乗せた状態だと分かりにくいので台座で。
正面。

カメラ部分がクリアパーツになっているんだけどパチ組みそのままだとさっぱり分からん。(笑)
裏側をシルバー等で塗った方がいいかもね。
んで、斜めから。

アンビエントの頭ってもっと大きかったと思うんだけどなぁ・・・。
アンビエントという機体全体のバランス上は気にならないんだけど。
横から。

もっと頭大きくても良かったような・・・。
後ろから。

正面から見たときとの印象の違いが凄いよね。(笑)
というわけで他のヘッドユニットと並べてみた。

横からも。

やっぱりアンビエントの頭はもうちょっと大きくても良かったと思う。
というか頭の上の部分はもっと縦長で自己主張してたよね。
VIでは頭が小さくなる傾向が強いけどもう少し印象のバランスもとってほしいな、と。
というわけで今回はここまで。
アーマード・コア BFF 063AN アンビエント (1/72スケール プラスチックキット)/壽屋

¥5,460
Amazon.co.jp
アーマード・コア オーメル プロジェクト・マグヌス (1/72スケール プラスチックキット)/壽屋

¥5,460
Amazon.co.jp
アーマード・コア レイレナード 04-ALICIA(アリシア) ホワイトパールVer. (1/.../壽屋

¥5,775
Amazon.co.jp
アーマード・コア ナインボール ARMORED CORE Ver. (1/72スケール プラス.../壽屋

¥5,670
Amazon.co.jp
アーマード・コア ヴァリアブル・インフィニティシリーズ ホワイト・グリント&V.O.Bセット .../壽屋

¥10,290
Amazon.co.jp