しずく
だそうです。
むぅ・・・ふさわしい名前。
そして自分は全く違う名前で応募した。(笑)
毎回自分が応募した名前以上にふさわしい名前が選ばれるので残念と感じると同時に決まった名前が素晴らしく嬉しかったり。
複雑な心境。(笑)
また昨日のシンポジウムは中々興味深い話が多くてとても面白かった!
会場へいけなかったのが悔やまれる。
というかあの台風の中、交通機関の混乱を見ると行かなくて正解だった気も・・・。(苦笑)
それは兎も角。
しずくの活躍によって私たちの生活は確実に豊かになるはずですのでとても楽しみ。
また、その役割の重さから万が一に備えた予備機も欲しいと思いました。
昨日のシンポジウムを見るに人工衛星が現在の生活になくてはならない、そして今後はもっと重要度がますのは確実。
それだけにもっと国民全体への”広報”というものが大切かな、と思ったり。
現代萌衛星図鑑/しきしま ふげん

¥1,680
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.04 1/350 HIIBロケット/青島文化教材社

¥2,415
Amazon.co.jp
1/72 スペースクラフト No.05 月周回衛星 かぐや (SELENE)/青島文化教材社

¥2,415
Amazon.co.jp
スペースクラフト No.01 1/32 小惑星探査機 はやぶさ/青島文化教材社

¥2,100
Amazon.co.jp