【群馬へイニシャルD 巡り "後編"】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2022年  7月 16日(土)

   イニシャルD巡り"後編" 撮影記録です。

 

群馬県へ「イニシャルD」巡りへ

「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」を見学した続きです。

榛名湖へ向かいます。

 

昼を過ぎて14時頃、昼食へ。

甥っ子くんお勧めの大澤屋で、水沢うどんを。

歯ごたえ、コシがあって確かに美味い(^^♪

 

この後、峠を登って

榛名湖へ。

"舎弟くん"は、秋名湖のモデルとなった榛名湖・榛名富士をパチクリしてました。

 

甥っ子くんの愛車のレカロシートに座らせてもらった"舎弟くん"。

「これがレカロシートか♪」とニンマリ♪

 

助手席で物語のモデルとなった峠道やバトルスタートする場所をパチクリする"舎弟くん"。

 

峠道も溝落としの溝に見入ってました(^^;

 

RACING CAFE D'zGARAGE で、一休み。

 

自分はアイスコーヒー、 

”舎弟くん”は、プリンを堪能(^^)

 

RACING CAFE D'zGARAGEの展示車。

クルマの車種やメーカーを勉強中の"舎弟くん"は、興味津々でした。

EH500の2次車と3次車やEF210のクマイチと量産車は、

幼稚園時代から見分けていたんですけどね(^^;

 

ここで、甥っ子くんともお別れです。

 

帰り途中、和風で趣きあるJR渋川駅に寄って。

今回、撮り鉄時間は無し(´・ω・`)

 

イニシャルDマンホールをパチリと。

 

時間が無いので、マンホール探検を回るのは、次回にしよう。

 

 

甥っ子くんから頂いたお土産。

鉄道好きの親子の好みを分かってますね♪

 

115系は前後で描き分けしてあって、運転室には車掌さんになっている拘り。

美味しく頂きました(^^♪

 

次回は、"舎弟くん"が運転免許を取得したら、再訪しようかな。

 

因みに"舎弟くん"は、鉄道に興味が無くなった訳でなく、

夏休みもロクヨン、ED75を撮りに行くと張り切ってます(^^)/

 

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m