2019年 5月25日(土)
JR 東海道線 旧・総持寺踏切 撮影記録です。
185系のY160記念列車と、新塗装となったスーパーレールカーゴを横浜・川崎界隈で捕獲するため、
千葉を3時過ぎに出発して親子出撃!
("舎弟くん"の記事はアップ済みです)
旧・総持寺踏切での撮影の続きです。
(6:33)EF66 131号機 1096レ
千葉では見かけないコンテナを狙います。
日東工業コンテナ UM8A-643
日本食品加工(株)コンテナ NSKU 120004 1 22T2
寸詰まりのコキ200は、タンクコンテナをデカく見せます。
撮影の合間に、と~ちゃんさんから「今日は晴れるよ」と。「えッ
」
「もうじき、晴れ女様が来ますよ」
「しかし、もってるなぁ~。ちょうどEF210-4号機が来るよ」 と。
EF210-4号機が来る直前で、
アクティブでEF210-4号機がお気に入りの おでこちゃんさん の登場です。
「お久しぶりです」と、ご挨拶を(^^)(^^)♪
約1年ぶりにお会いするのに、覚えていただいて嬉しい限りです♪
早速、桃太郎4号機が来るので、皆さん撮影に専念。
(6:38)EF210-4号機 70レ
PPG専用コンテナ UT9C-5043 電動ポンプを搭載しているんですねφ(.. )
汚れも錆びも目立たないのでこのカラーを採用したのかな。。。
桃太郎4号機の撮影後、皆さんと談笑しながら撮影を続けます~(^^)(^^)(^^)(^^)~
(6:42)EF210 -171号機 5074レ
この日、3個目 50周年記念コンテナ 19D-33662
この日は、お会いした方々、撮影列車・コンテナなど、色々な意味でラッキーdayでした
(6:47)EF65 2070号機+EH200-14号機
国鉄特急色の2070号機で来た8097レ 重単。
連なるタキを牽いた、まだまだイケルぜ!ってトコロを撮りたかったな。
ブルサンのテールランプを見る事ができたと前向きに考えよう(^^)
ここまで撮って、自分達親子は、
花月園前踏切へテコテコ移動します。
ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m