☆☆その4~いい推しの日 | 無題という題名のブログ

無題という題名のブログ

ブログの説明を入力します。

11/4の本日は

【いい推しの日】なんだそうです。

自分の場合、推しと言ったらやはりももクロになるんでしょうか。もう推しと言うよりも、もはや信者のようなものですけど(笑)

 

という訳でもないんですが、このいい推しの日に、高城れにちゃんのイベントに参加してきました。

手渡し会ですが、何かを手渡しでいただくのではなく、交換日記のようなものを直接手渡しして、後に返却いただくという、もうなんというかな神イベントです。

悩み抜いて、結局時間ばかりが過ぎていき、いよいよ覚悟を決めてノ―トに想いを綴ってみたものの、あれも書きたいしこれも書きたいし…で結局大した内容も書けないまま当日になってしまいました。

 

一応集合時間の1時間前にららぽーと柏の葉に到着して、現場のベンチで最後のあがきを試みるも間に合わず、そんな間に合わなかったことも触れつつその状態で渡すことにをしました。

お渡し会、全部で何人位いたのでしょうか?300〜500の間だと思うのですが…

待機列に並び、途中でチケットを確認して整理番号順になり、そのまま進んで行くのですが、お渡し会の様子が待機列に並んでいる上のエリアからも確認出来ます。

 

きちんと受け答えをして一人ひとりから直接ノートを受け取るれにちゃん♪ そしてすぐそばにはエスタシオンの石井大吉さんとkwkmさん。

一時期ももクロの現場から離れていたお二方ですが、こうして再びももクロの現場で見かけると、なんだかホッとして安心します。

 

ずっとその姿を見ながら並んでいたのですが、時々姿が見えなくなることがありました。

その場合、手渡ししているのがチビノフちゃんで、れにちゃんはちゃんとテーブルの前に出てきて、そのチビノフちゃんと同じ目線までしゃがみ、ちゃんと話を聞いていました。

もちろんそんな時はkwkmさんも黙ってますが、普通は適当な時間で「はい、ありがとうございますー」と次の人へと順番を促すのです。昔はこうやって実際に握手会とかやってたんだろうな~と、この柏の葉で感慨深く見ていました。

いよいよあと少しで自分の番です。

ダラダラ話すのは良くないので、ここは簡潔に挨拶だけで!と思い、今の時期に挨拶だったらやはり発表になった舞台の事だな、とそのことだけ話そう!と決めました。

…その前に勝手に大吉さんが写ってる画像を使ってしまっていたので、一言そのことを大吉さんに詫びておきました。

 

いざ!

「あ、舞台頑張って下さい!」

「ハイ!是非観に来て下さいね」

「ええ、あとは当たるだけなんで!」

と頭を下げて即撤退。

「ありがとうございました」の声を聞きながらkwkmさんの催促無しでスマートに去りました。

そして階段には手渡し会終了後にお見送りする紫族が残っていて、そこに座りながら後の手渡し会を見ていました。

 

そして全員終わると、最後にれにちゃんからの挨拶です♪

 

kwkmさんも茶々を入れながら、最後に記念撮影♪

 

こちらは公式にあがっていたものから〜

 
 

でもって自分が写ってないのは省略。

 

こちらはれにちゃんのInstagramのスクショ〜♪

 

 

これから明治座の舞台もあって、更にももクリ、そして年末のももいろ歌合戦、バレイベに自分の舞台と相当忙しいだろうにあんなにノート読むの大変だとは思います。

でも並んでいる人のノートをちらっと見たら、みんな本当に本気で書いてきてるのがわかるので、あんまりおろそかには扱えないんだろうから、そう考えると本当に頭が下がります。

また戻って来たら、blog書きます。

 

“良い推しの日”に菩薩様にお会いした話でした。

 

 

※追記

とりあえず☆ももクリ~☆春一~☆AEイベ を経て、まだノートは菩薩様のところから戻っておりません

楽しみは先送りです♪

いつまでも待ちます♪(2024.5.21)