昨日、夜中に起きて残りのノルマ的な、どうしてもメールしたかった方々へメールを送信、結局22人の方にメールできました。

 

心はスッキリしましたが、頭はボンヤリしています(^◇^;)

 

今日は初めてのMPセッションです。

*オーディションに合格するための試行錯誤を模擬オーディションと名付け、1年。オーディション以外にも俳優同士や、スタッフと俳優が情報交換したり、意見交換したり、演技を試したりする場になってきたので、名前をMPセッションと変えました。

 

元々は11時から始めるはずだったのですが、土田英生さん脚本の舞台「相対的浮世絵」を土田さんと一緒に観劇することになったので(その舞台の脚本家と一緒に舞台を観るってなんて贅沢なんでしょう!!!)30分早めてもらい、

 

事情を知らない岡崎ゆうと大嶺智沙都がナレーションの課題に進捗があるのでMPセッションの後に聞いてほしいと連絡があり、オシリ(業界用語ですね。予定があるってことです)があるから、セッションの前にやりましょうと誘いました。

 

朝の30分って凄く大事ですね。。。たった30分早めただけでバタバタしてます。

 

今、ブログを書いていることも含めると、今日は夜中の3時からぶっ通しでオンモードです。

今日は観劇の前後、下北沢にあるキャスティング事務所さんにご挨拶に行きたくて、それをぶっこむとバタバタするのでちょっと考え中ですが、

 

 

観劇後は土田さんと #それぞれ、たまゆら の打ち合わせがあり、その後は流れ次第で、もしかしたら五反田で元ボクサーの店で呑み打ちか、新宿3丁目で「はりこみ」会議です。

 

あ、池袋シネマロサで土屋哲彦監督のRUN3filmsの上映を観に行く可能性も少しあります。

 

 

土屋監督とはさぬき映画祭招待同期で仲良くしていただいて、ご案内があったので、

土屋監督にお世話になってるイワゴウサトシと一緒に行くことになってて、

今日がダメなら、明日、伺うことになってます。

 

私って実は出不精のところがあって(嘘でしょって言われます。本当です。)

その欠点を(営業職には欠点です)補うために、一旦出かける予定が入ると、あちこち可能な限り動き回ります。

 

予定を組んでおかないと、出不精の癖が出て、事務所に籠ってしまうので、1日をイメージして行動予定を作ります。

でもガチガチに組むと疲れ果てるので(詰め込むのが好きです(・・;)

どこかをゆるーく作ってあります。

 

今日は夕方の予定を緩くしています。

夕方に入れてる予定は今日、片付けられなかったら明日以降に持ち越されます。

でも今週中には片付けられる手筈にしています。

 

以前はしゃかりきになってその日の予定と向き合っていたのですが、それだと心と体が持たないことに気がついて、半日、ルーズな予定にするようにしました。

 

予定を立てる、実行する、振り返る、次の予定につなげる。この繰り返しはビジネスの基本ですが、毎日やってるとしわ寄せが来て、私なんてワァ〜〜〜ってなっちゃうw

 

このルーズさに救われてます。

 

よかったら、皆さんもお試しください。結構、人生が楽になりますよ❤️