今日はアクティングコーチtoriさんのスタジオでの俳優道場の3回目

 

昨日、読んだ本に書いてあったワードのアウトライン機能を使ってアジェンダを作ってみました。

 

ちょっとイライラしたこともあったけどもw

あら、便利!!

 

参考にしたのはPrau office学習所のWord(ワード)でのアウトライン機能の使い方|見出しスタイルの活用

 

あっと言う間…不慣れですから、そういうわけにはいきませんでしたがw、午前中のうちに片付きました!

第3回俳優道場 3月31日 プロフィール

  1. 行動について
    1. 行動を変えることについて
    2. 自己成⻑とは昨日までの行動と今日の行動に変化があること
    3. 行動が変わらなければ現実世界は何一つ変わらない。自己満足しているだけ 4. インプット(3)+アウトプット(7)+フィードバック
    5. インプット:読む・見る・聞く
    6. アウトプット:話す・書く・(演じる)・行動する
    7. PDCA

     

  2. 3 月の振り返り

     

  3. 4 月の計画:俳優道場を利用して(7 日 14 日 28 日)

     

  4. プロフィールにしても自己紹介にしても私たちは記憶と闘っている

     

  5. 自己紹介:何を話すかよりどう話すかが大事

    1. メラビアンの法則

    a) やってみましょう
    b) 意味記憶をエピソード記憶に変える
    c) 差別化ポイント:数値化・権威・イメージ化
    d) 自己開示の返報性は期待しない(相手の心の扉に注目しよう) 

    e) 逆説的に「クッション話法」

     

  6. プロフィールとは何か:その商品が持つ「本当の価値」「素晴らしさ」「魅力」を正 しく伝える。売ることが目的ではなく価値を紹介するのが目的。

   1. さあ自分が売るべき商品の魅力を洗い出しましょう。そして常にアップデートすること!

 

     a)  定型がある:縦書き1枚

     b)  広告用・映像用(テレビ・映画)・作品別

     c)  写真:バストアップと全身。

     d)  どんな写真を選ぶ

     e)  スクショの多用(とはいえ3枚程度)

     f)  QR コードの利用

     g)  ボイスサンプル

     h)  実績の書き方

     i)  文字の使い方」

     j)  自己紹介枠

 

   2. 実際のプロフィールを見てみましょう。

 

  7. 質問10:30:100

これで2時間半。質疑応答もあるので3時間弱です。

 

何事も準備でほぼ達成率は決まります。今日も俳優道場の始まるのが楽しみです!