ミッシングピースは少数のスタッフで運営しているので、
どのスタッフも営業、キャスティング、俳優マネージメントに深くかかわっています。
この体制の良いところは誰でも誰かの代わりが出来ることにあります。
インフルエンザで誰かが倒れても、1週間ぐらいなら、皆がいつもの1・5倍の仕事を引き受ければ乗り切れるわけです(→o←)ゞ
必然的に共有しないといけないことばかり。。。
で、人間では乗り切れない部分を補っていもらっているのがタイムツリー
TimeTreeはプライベート&共有で使えるカレンダーアプリ(無料)です。
助けられています。
ですが、去年一緒に仕事をしたIT系の会社の人たちがサイボウズを利用してたなぁ、便利そうだったなぁと思い出して
サイボウズOffice
企業や組織内の情報共有やコミュニケーションを支援するソフトウェアです。 スケジュール共有や会議室などを押さえる設備予約、掲示板やファイル共有、ワークフローといった豊富な機能を標準で備えています。
を調べると
キントーン
開発の知識がなくても自社の業務に合わせたシステムをかんたんに作成できる、
サイボウズのクラウドサービスです。 業務アプリを直感的に作成でき、チーム内で共有して使えます。
メールワイズ
企業の代表メールや問い合わせメールを一元管理するためのシステムです。 複数人での作業でも、Webブラウザーを経由して同じメールを操作できるため、メール対応業務の効率化を実現します。
って、便利そうなのがいっぱい出てきます( ゚∀゚; )タラー
私、デジタル弱者なのですが、
「こんなもん、きっとなんか、使えるソフトがあるはずや~」とか
「困ってるのは私らだけやない。きっとなんか方法があって、商売にしてる人いるはずや~」とデジタルに解決してもらおうとします。
タイムツリーにサイボウズ、キントーンにメールワイズはデジタル弱者の私に
便利だぞ~ってささやくのです(笑)
「ほら~。便利なのあるでしょ~~。『求めよ!さらば与えられん!!』(笑)」
とはしゃぐ私を尻目に
スタッフは私の困っている部分を解決するだけで済むはずはなく
他の機能の運用方法も考えて、取り入れて、私にも使えるように説明しなくてはならず、
その説明が私の理解の速度を超えていると
私の機嫌が悪くなるように感じて、焦っているのがわかります。
実際、「もー、難しい。分からん。」と投げ出してしまうこともあるので
我儘な社長です。
ちょっとは得意らしいマネージャーT
どうやらデザイン系なら分かる部分がある金沢沙耶
(最近、走り回ってます(笑))
スタッフではないのですが・・・
PCにめっぽう強いイワゴウサトシ
(嫌がってるみたいですね(笑))
頭の中が理数系なので、私が理解できない時に的確に説明してくれる鳥谷宏之
彼が私に話している時、私をイジメてるように感じるとつぶやいてると
金沢が「イジメてますよ(笑)」って言ってました。こんな顔してるのかなぁw
彼らが今のところ、デジタル弱者の私を助けてくれていますが、
どうも多田昌史が出来そうな予感がします(笑)
今度、ちょっと聞いて、探ってみようw