ミッシングピースには様々な部活動があります。

 

(勝手に私が「「部活動」と呼んでいます(笑))

 

営業部

 

キャスティング部

 

声の部:ナレーション部と呼ぶとなんか違うので、良い名前を探しています。プレイングマネージャーの金沢沙耶がボスです☆彡

事務方:事務部って変ですよね。。。これも名前を探しましょうっとw

 

デジタル部:アハハ。PC作業と私のデジタルスキルを補完してくれる人達。イワゴウ君はここにも入ってます。

飲み会部。。。部長は私。部活動は週に2回~3回ですか(;´・ω・)

 

コーラス部:今、名付けました(笑)歌のレッスンに通っている俳優たちと先生を指します。

ここに部長はいませんが、マネージャーは。。。鳥谷宏之です。

楽譜や使用するスタジオの部屋番号をメンバーに通達したり、

ランチの幹事を引き受けています。


*目玉の大きさで鳥谷を凌駕している辻香音と辻の日舞の師匠、遠藤雅幸さん

遠藤さんに日舞を教えてもらう機会を作れないかと考え中です。

つまり日舞部。。。言いにくいので日ブですかね(笑)

書道部もできそうですねー

年末に開催した美文字活動はいろんな種をまいたように感じています。

図書部もあります。

 

これは池田香織が発案

自宅にある俳優に役立つかもしれない本を事務所で貸し借りしましょう

名前は「池田文庫」

そして「俳優部」

ここは加藤啓(カトケイワークショップと呼んでいます)や外部から講師をお招きして演技WSをします。

 

事務所や地下の会議室で好きな台本を持ち込んで読み合わせをしたり

 

オーディション前、本番前に挑戦する俳優が対策を講じたり、台本を入れるために集まります。

 

舞台にご招待いただくことがある時にその情報を流すなどもしています。

 

昨日は田中日陽里がオーディションの台本の読み合わせ練習に来ていました。

相手をしていたのは鳥谷宏之と金沢沙耶

 

にわか家族に思わず吹き出していましたが、たっぷり1時間、読み合わせ練習していました。

 

地道ですが、この俳優部の存在がいつか、地力となってくれるに違いありません。