着物を着る機会を増やそうと、着物でお出かけする機会を増やそうと、自分にイベントを設け楽しみにしてきました。




晴れますように。

曇りでも、せめて雨だけは降りませんように。




そしていよいよその日が来ました。




初めてのお能です。

半能とチラシに書かれていたので調べてみたら、長い物語の半分?らしいです。

調べたとはいえ、未だちゃんとは分かっておりませんが、笑

演目も少しだけ予習しました。

物語の内容をちょこっとだけね。




4月の2週目あたりだったかしら?

6月下旬から7月上旬並の気温にまでなるような日があったのに、いきなり冬に戻ったような寒さ。




今日の予想最高気温、9度ですって、笑笑




3月いっぱいは普通にダウンジャケットを着ていた私。

4月になって最初の出勤から春秋物のコートに変えました🧥

でもまだ10度をちょっと超える程度の最高気温。

朝や帰宅時は1桁台まで気温が下がるので、コートの中にウルトラライトダウンを仕込んでいました。

そんな寒さに戻ってしまったわけです。




さて、アレクサに尋ねると雨は降らなさそう。

着物はやはり着よう、せっかく立てた予定だもの。




それにしても、風も強そうだなおい、とか思いながらも身支度を始める私。




まずはメイクと髪からね。

結局仕事から帰るのが遅くてヘアピンなども買えずに帰宅。

ピンも使わずにいつものヘアゴムで髪を束ね、適当巻き付けてお団子にしてまたヘアゴムで束ねるようにお団子を固定し、櫛形のかんざし?コーム?でグサッと頭に固定しました。




私の髪のボリューム的にはちょっと心もとないコームなのであまり使っていないのですが、かんざしも買えないまま今日を迎えてしまったのでそれを使うしかありませんでした。




着物は👇🏻これ

江戸小紋にしました。

やはり、汎用性が高いなと感じます。

良いお買い物をしました😊




仕立て直しをしてもらい訪問着となったかつての振袖を着る機会も欲しいところですが、私個人のイメージですが、伝統芸能のお能ではありますが、会場が「もう少しカジュアルめでもいいかな」と感じたのです。




ググってみると、私の感覚もあながち間違ってはいないようだと安心しました。

鑑賞するのが大衆芸能の歌舞伎だともっとカジュアルな装いの方が多いとか、お能は能楽堂の会場によっても違うようですね。




札幌では、かでる2.7というところで催されました。




さて、帯は頭の中でいくつかの候補を挙げましたが、結果的に👇🏻博多帯にしました

はい、こちらも汎用性が高いです。

よいお買い物をしました😊




長襦袢はこちら👇🏻

この絹がとろーっとして肌触り最高なのですよ。

成人式の時に着たピンクの長襦袢を、着物の仕立て直しの時に一緒に仕立て直し&染め替えしてもらったものです。




当時通っていた教室の偉い方のおすすめの色です。

どんな着物にも合うらしいです😊

その時私は濃いめのうぐいす色?青みがかったグリーンにしようかな、なんて思っていたのですが。

まぁ、そのうちまた作る機会があったらその色にしようかな?




この時、帯と着物と長襦袢、一気に仕立て直しをお願いしたので結構な金額となりました。

清水の舞台から飛び降りるくらいの気持ちで、内心は(.;゚;:д:;゚;.)←こんな感じだったと思います。




今日は長襦袢にも着物にもしっかり、シャーリングの伊達締めをしましたよ




はい、着付けおわり。

手先をだいぶ長く取りすぎて、タレが何かの拍子にピローーーンしそうだけど、何とか着れたのでいっか✨




最高気温9度の予想で、なおかつ風が強そう。

だけど4月。

かつて私が自作したモモンガコートはモフモフの素材で作ったので、どう見ても季節外れ感が強い。




それなら3シーズン着れますよと言われて作った紗の道中着をいよいよ本当に着るか。

ジャーン!!


道中着、作って初めて「苦手」と気づいた私。

なぜ苦手と思ったかと言いますと。

こんなに軽い紗の素材でありながらも、着物と同じに前で重ねるのでどうしても前の生地が多くなりますよね?

なんか、、、前に下がる感じがするのですよ。




着物をまだきちんと着れていないせいなのかもですが、道中着を着た途端、着物の衿元が前に押されてカパッと浮く感じになりました。




そして、道行とか羽織はすとんと真っ直ぐ、でも道中着は結ぶでしょ?お腹のところ。

そのシルエットが好みじゃなかったのです。

他の方が着てる分にはちゃんとかっこよく見えるのに、、、私の体型のせいか?笑




まぁ、そんなこんなであまり好きになれずにいた道中着なわけですが、これしかないとならば着るしかないわけで。




でも次作るとしたら、私は羽織がいいな〜

機会があればね

(とりあえず冬のことは考えてない、笑)




シマシマ

格子やチェックより、ボーダーや縦縞が好き。

そして何故か教室に通ってて展示会などで色々見せられ生地をあてがわれるのもシマシマが多かった、笑




縞模様が私に寄ってくる、笑笑




そして、さあ家を出よう!と外へ出たら、、、

あれ??

雨??

気のせい??




いや!霧雨程度だけど降り始めてる!!

アレクサにやられたーー!!笑

止むか?このまま行こうか?

いや戻ろう。




慌てて家に戻り、折りたたみ傘をカバンに入れ、これまた一度も来たことのない雨コートに袖を通す。

これは既製品。

雨コートだから当然だけど、雨から着物を守るためなので通気性もよろしくない。

暑い💦




また道中着のほうに袖を通す。

やっぱりこっちで行こう!

タイムロス発生したぞーーー!

急げーーー!

(やっぱり外がめっちゃ寒くて雨コートの方がいくらか暖かかったのでは?と後になって思いました)




13時開場、15分前くらいに着いたら列が来ていました。

着席。

左側の前から3番目に座りました。

テレビで見たことある舞台だーーー✨



素人すぎる程の素人、右も左も分からない能の世界。

え?写真とかダメじゃなかったっけ??

一番前の席で動画撮ったり写真撮ったりしてる若い子が居たけど、関係者?

アニメから出てきたようなファッションで、仕事で撮影してるって感じにも見えない。

え?家族が出てるからどうしても記念に撮りたいとか??




一番前でそんなことしてる人がいるから(目立つ)、私の後ろの席からもパシャッとか聞こえてくる。




え?開演前のアナウンスで携帯などはマナーモード、電源を切るように言ってたよね??




あらかじめアナウンスされてることや、常識ですよね?っていう事が無視され暗黙でまかり通っていることが許せない私としては、休憩時間に入ったところで注意したい気持ちでいっぱいでした。




が、能の事はど素人だし、なんなら前の席のオジサンのコックリコックリ始まったのと一緒に私も何度もまぶたが勝手に閉じられてたから(笑)、何となく弱み握られた感を勝手に覚えて何も言えない、笑




そして、動画撮ったりしてた若い女性は、食い入るように舞台を見てた。




お能は、、、休憩前の前半は全く分からなかったです。

入口側に1箇所だけ字幕が出ていたので時々それを見ながら、、、でもやっぱり全く分からなかったです。




ただ、袴姿のその色合いとかが素敵だなーとか、圧倒的にご高齢の方が多かったけど、あんなお若い方もいらっしゃるのか〜とか思いながら眺めてるだけでした。




休憩の後の後半が、半能「玉鬘」

初めて実物の能面を見ました。

ガラスの仮面でしか見たこと無かったから、笑




そして玉鬘も、あらかじめ物語をさらっと予習していたものの、実際の能の舞台は言葉が分からず、今どのシーン??ってくらい分からず(首が痛くなるので途中で字幕の方を向くのをやめてしまいました)、堤太鼓?の「いよぉ〜」とか「ほぉーーーっ」とか太鼓を叩く独特なリズム感の不思議とかが私の中に残りました。




機会があったらまた是非観にいきたいですが、今の言葉で話す落語とかの寄席を観にいきたいかも、笑




とりあえず、伝統芸能にちょこっと触れることが出来て嬉しいのと、着物で出かけられたのが嬉しいです😊




しかし、アレクサにまんまと騙されましたわ、笑

帰りは出かける時より霧雨が酷くなってました、笑




あとはですね、まだまだ着物を着るのに時間を要する私、もっと余裕を持って着物を着てたら帯を初めから締め直す余裕があったと思うんですよね。

お能の全ての公演が終わって席を立った時に背中に違和感を覚えたのです。




この記事の最初の方に書きましたよね?

タレがピローンしそうだと、、、

それは案の定起こりました、笑




休憩時間に入った時に、御手洗は行列が出来ることが端から分かっていたので行くつもりはありませんでした。

まだそんなにおトイレ近くないので大丈夫。

でも、自販機で飲み物を買いたい。

喉が渇いた、、、

身支度しながら(メイクしながら)小さなバウムクーヘンをひとう食べただけだし、ちょっと甘めの缶コーヒーでも買おうかな。

と席を立ったのですが、、、

まさかその時からピローンなってたってことは無いよね??

その時は違和感なかったし、、、




ちょうどその休憩時間に席を立った時

「着物素敵ですねー」

とお褒めいただいたのですよ。

そんな時にピローンってなっていたのだとしたら

恥ずかしい😂




ま、いっか✨笑




今日のお草履はこれ👇🏻


とあるデパートの呉服屋さんで作りました。

台の色と鼻緒にする正絹の柄を選んで。




ちなみに、まだ一度も着たことの無かった雨コートがこちら👇🏻


これは教室に通ってた頃の何かの特典で選ばせてもらった記憶があります。

大手の教室で着付けを習う利点としては、イベント毎にお安く買えたり何かのゲームで運が良ければとても良いものを頂けたりする事ですかね、笑




一昨年くらいに「〜市場」さんの催事でも予約特典とか来場記念で1000円で買える物があったりして、それ目当てで行きたいなと思ったりしました。

いえ、その時はすなおさんがいらっしゃるということで予約して行ってきたのですけどね✨




ちなみに、いつか受けてみたいと思ってるきもののパーソナルカラー診断があったと思うのですが、予約満で受けられませんでした。




というわけで、本日の私の久しぶりの着物Dayでした✨

👆🏻裏表紙だった、笑




👇🏻こっちが表紙、カバンにきものクリップと腰紐を持参していたので、帰りに御手洗で帯を直して会場を後にしました😊