兼ねてより、

「いつか綺麗な月の写真を撮りたい」

と思ってはいるものの、

なかなか一眼レフカメラを買うことも出来ず、

いや、そもそもだけど…

スマホのカメラも使いこなせていないじゃん??

ということもあり…



それならスマホのカメラでいい写真撮りたい、

撮れるようになりたい、

そう思って買ったスマホ用のレンズたち。



楽天で買ったケース入りのレンズは2種類のマクロと望遠レンズ。


下の小さいのは100円ショップか3coinsのどちらかで買った記憶の魚眼とマクロとワイドレンズ。




マクロレンズはよくカバンに入れて持ち歩いてます。

道端でお花とか見つけた時に普通に撮ったりマクロレンズつけて撮ったり。




さすがに望遠レンズは街中ではなかなか取り出せない笑

でも、仕事帰りなんかに月が綺麗だとやっぱり撮りたいなーって思います。




幾つものアプリを試してみましたが、どうにも使いこなせず、そもそも用語もよく分からないからかもしれませんが…

そんなつもり中で、私にも何とか使えるものを見つけたのが2〜3ヶ月前だったでしょうか。




それでもやはり限界があり(私には)、

この程度にしか撮れたためしがありませんでした。




でも、ちょっとだけコツを掴んできた気がします。


空が真っ暗にならないうちに、夕方のまだ少し明るいうちに、カメラの明るさをかなり落として暗くして撮るとちょっといい感じになることが分かりました。
(私にはその方法しか…)



で、明後日が満月ですが、仕事が終わる頃にはもう外が真っ暗でしょうし、撮影するとしても望遠レンズ取り出してどこで撮る??
住宅街だと怪しいぞ???
というわけで…



まだまん丸ではないですが、今日の月を撮って見ることに。



実際は、外はちょっと暗くなってきたかなー?くらいの明るさ。

実際の明るさでも撮っておけば良かったですねー



なんか、ちょっといい感じじゃないですか??

でも、やっぱりズームできるのもここまでが限界。




ちなみに、窓も開けずに排気ガスやら砂埃で汚れた窓の内側から撮ってます笑い泣き



これは暗くし過ぎたかな?




そして思いつきました電球キラキラ

上に貼ったリンクの一眼キットのアプリと、以前購入した望遠レンズを組み合わせたら…




うぉーーーーーびっくり

なんか、窓に映った月かわかんないけどダブってるけど、コツ掴めたらめっちゃいい感じになるかも飛び出すハート




も少し暗めで撮影してみました!


うち、ベランダ無いですし、窓開けたら車通りの多い場所なので人目につきすぎるし、絶対窓の内側から撮りたかったんですが、角度的にも結構難しい位置に月があって腕がプルプル不安




ブレずに固定して撮るにはスタンド必要??

そこまでする???

検討してみます笑




でも、自力でこの月の模様まで撮れたらかなり満足だわーー歩くスター