咳は残っているが8割方元気が戻った。

熱の間にいろいろ片付けることが溜まってしまった。

 

整形外科に行った。

1週間前の採血、結果の説明。

ビタミンD剤のランクを上げるために腎機能の検査。

そんなにひどくはないけど、ランクは上げられないみたい。

 

やっぱり骨の整形外科。

骨関係のお初の検査項目。

リン、副甲状腺ホルモン、ビタミンD、破骨細胞マーカー、コラーゲン。

 

グチュグチュ練って埋め込んだ小さな臓器、本当に働いている。

何か、感動してうるっとなる。

この検査をなぜがんセンターでしてこなかったのか、ずっと謎。

がんにしか関心がないから骨粗鬆症とかはどうでもいいんかも。

 

「先生、膝にヒアルロン酸の注射お願いします」

「痛いの?」

「右膝があるタイミングでブチッと音が出て痛みます」

「右だけ?」

「注射は両膝に」

 

「右はほんの少し水が溜まっているね」

「そうですか」

「左なんか全然溜まってないよ」

「はい」

「ともかく体重を落とすこと。少量の食事を30回噛むこと」

「ランニングマシンは?」

「骨が擦り切れるのにあんなんで走る人の気持ちが分からん」

「……」

「体重は食事で落とす。筋肉は筋トレで。しっかりやりなさい」

「はい」

「湿布、いる?」

「はい」

「サプリは全部やめてね」

 

湿布の説明を読んでビビる。

剥がしにくいという注意と、1日1枚の指示はあったけど。

湿布のくせに、どんな重篤な病気に使うんかと思うような副作用。

 

 

自動車税をコンビニで払い込み、かかりつけの外科胃腸科に行った。

2ヶ月以上前の採血、結果の説明。

 

以前から気にしていたTSHを初めてかかりつけ医で検査。

絶対に減らされると確信していた。

案の定、25マイクログラムのチラーヂンが中止になった。

 

ほんと、がんに特化した病院は患者の心臓とかは関心が無さそう。

 

「先生、検査結果を異常なしでコンプリートしたいんですが、クレアチニンは自力で下げることは出来ますか?」

「出来ますよ。塩分を控えて、ミネラルウォーターやお茶をたくさん飲んで、オシッコをどんどん出していたら下がります。ダイエットして下さい」

 

腰痛の湿布を2ヶ月分。

 

何だか怖くて、貼らないと思う、多分。

湿布ごときも立派な薬だと実感したニヤリ