9作目か10作目か迷うけど、作り始めでいくとこれは9作目。

 

10作目は抹茶かき氷になる。

サスペンダークリップの位置が笑える。

 

10番目が先に完成したので、追いつこう。

雷鳴ってときおり激しい雨。

 

雨の月曜日に招集されたものの、わたしは作るものがない。

仕方がないので最初に作ったかご、基本をやり直すことにした。

 

リーダーの姉御が怒りまくって不穏な空気。

とうとう3人が突然帰ってしまった。

 

何とか追いつきたい3人が集まって作り上げたところ、間違っていた。

3人揃って間違えて、それが基本的なところなのでブチブチに切れた姉御。

もともと声が大きいのに、大きな声で叱った。

「そんなやり方は教えてない!」

 

3人のうちの一人が教えたのが違っていたので、その一人は居辛い。

皆、次は自分が叱られるかと萎縮。

 

3人がバラバラと、挨拶もそこそこに帰っていった。

 

9番目をさっさと仕上げよう。

そこへ姉御から電話。

さんざん愚痴を聞いて、難しいメドゥーサバッグを作る羽目に。

 

夜が明けて、メドゥーサと格闘。

栄えある10作目。

 

夜が明けて、雨。

9番目を仕上げよう。

 

4本丸編みで編んでチューブに通す。

 

完成。

月曜日の展示に持って行くために作った。

姉御が出した条件は、持ち手は編んでチューブにすること。

サスペンダークリップなどの持ち手はダメだとか。

理由は、注文している持ち手が間に合わず、使えない人もいるから。

 

4本丸編みがろくに出来ない自分、そんなこと言うなら出さないと決心。

でも、そうもいかず、新しく編んだ。

新しく編んだりしない人は姉御に刃向かって帰ってしまった。

「やる気がなくなった」

と、捨て台詞。

 

叱られて帰ってしまった3人、捨て台詞の1人。

完成出来ない数名。

これだと展示品が何個になるか分からない。

 

仕方なく大きなバッグに4本丸編みチューブを付けた。

この3個を展示用に出そう。

チューブの持ち手、作るのも持つのも好きではない。

 

姉御は若い頃から言葉がきつく怖いと思われている。

自分は真っ直ぐだと自慢げに、ビシビシと人前でも叱るジャッジ好き。

筋が通っていることは認めるが、相手を傷つける。

正論にのみ価値があるという、大変苦手なタイプ。

苦手なのに、姉御は年を取ったせいかわたしを頼りにしている。

 

狡猾で配慮があるのと真っ直ぐで知恵が無いのと、どうだろう。

狡猾で知恵が無いのが最悪だけど、それよりはマシだと諦める。

真っ直ぐで配慮がある人はこの世にいる。

心から尊敬する。

 

今夜も雨。

 

月曜日の展示に、何個集まるだろうかニヤリ