イタリア、ローマ七大バジリカを訪ねて~ | ヨーロッパ流 plus A to Z

ヨーロッパ流 plus A to Z

The European Style
~ヨーロッパ旅のヒントを中心でしたが「よもやまブログに〜」

ローマ七大バジリカを訪ねて~Sette Pellegrinaggio Basilica a Roma

ヨーロッパ流の旅。今日はローマの7大バジリカ(大聖堂)をご紹介いたします。
その昔、巡礼者達が聖年に贖宥(しょくゆう=ローマカトリック教会における罪の許し、免罪)を得るための伝統的な巡礼がおこなわれていたそうです。
細かな歴史的背景はさておき、このローマにおける巡礼は当初4つの教会を巡礼するものだったようです。その後、より信仰を深めるために7つの教会に増やされて、現在にまで定着しているそうです。
7という数字は古代イスラエル人の農耕のルールから、カトリック教会の7つの秘跡と呼ばれる礼拝行為などにも関連があるようです。
聖年とは、これも歴史的に変化を遂げてきたようですが、当初は50年毎でしたが25年毎に改定されています。聖年の扉(Anno Santo)という普段閉じられている扉が開かれ、そこから聖堂に入ることができる唯一の機会でもあるのです。
もう10年以上前になりますが、西暦2000年は大聖年でした。大聖年ではこのローマの7大バジリカを巡礼し、7つの聖年の扉をくぐることで、罪が許されるということで、世界中から巡礼者がやってきました。
(聖年の概念はプロテスタントにはなく、カトリック教会のみに存在するものです)
この年、ローマでは大規模な交通改革を実施し、基本的に大型観光バス(貸切タイプ)のローマ市内乗り入れの規制を行い、事前に申請し証明書を入手しなければローマへ入ることができなくなったのです。もちろん、この証明書を発行してもらうためには料金もかかります。また、乗降場所が数箇所に限定され、これまで自由に乗降できた大型観光バスでの旅行が実質不可能となり、ローマ市内の観光は主に徒歩となることになったのです。
乗降場所から遠く離れてしまった、ローマの観光ポイントは団体旅行では難しくなったわけです。その代表的な場所が、映画ローマの休日で有名になったサンタ・マリア・イン・コスメディン教会(Santa Maria in Cosmedin)にある「真実の口(Bocca della Verità)」でしょうか。

サン・ピエトロ大聖堂(Basilica di San Pietro in Vaticano)
イタリア、ローマではなく独立国であるヴァチカン市国にあるローマ・カトリックの総本山で、ローマ教皇のいる大聖堂です。
日本のメディアでは「ローマ法王」という呼び名が多く使われていますが、ヴァチカン市国の日本領事館設立の際、当時の翻訳で「ローマ法王庁」とされたことが由来だそうで、日本のカトリック教会でも当初は混在して使用されていたそうです。
現在では正式に「ローマ教皇」が正しい呼び名とされていますが、中々浸透していないのが実情のようです。
ちなみに、日本政府に「ローマ法王庁」から「ローマ教皇庁」へ変更の要請をだしたらしいのですが、却下され、現在でも「ローマ法王庁」となっているそうです。

サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂(Basilica di Santa Maria Maggiore)
かつての4大バジリカの1つで、聖母マリアのための教会として、カトリック教会では大変重要な教会の一つです。

サン・ジョバンニ・イン・ラテラノ大聖堂(San Giovanni in Laterano)
ローマ帝国の時代にラテラヌス家の豪華な邸宅があった場所で、後に教皇が住居として使用され、ラテラノ宮殿と呼ばれ拡張工事とともに聖堂がつくられたそうです。この教会の見所は何といっても、全体を覆う大きく立派なファザードだと思います。

サン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(Basilica di San Paolo fuori le mura)
この教会はとにかく目立ちます。正面の金をあしらった豪華な壁画が特徴です。内装も同様に豪華な壁画で飾られています。

サン・セバスティアーノ大聖堂(Cattedrale di San Sebastiano)
アッピア街道にある(この教会もローマ城壁外)教会で、隣接のカタコンベが有名です。

サンタ・クローチェ・イン・ジェルザレンメ大聖堂(Basilica di Santa Croce in Geruzarenme)
この教会は門にあるファザードが重厚な趣があります。聖堂内の壁画もとても美しいです。

サン・ロレンツォ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂(Basilica di San Lorenzo fuori le Mura)
この大聖堂は殉教した聖ラウレンティウス(ロレンツォ)の墓の上につくられ、それを記念して立てられた教会です。別名城壁外の聖ラウレンティウス大聖堂と呼ばれ、ローマの城壁の外にある教会です。

ヨーロッパ流を応援してくださる皆様へ
お気に召しましたら1クリック宜しくお願いいたします。
にほんブログ村 旅行ブログ ヨーロッパ旅行へ
にほんブログ村