長女と過ごす京都休日、
これなら観てもいいというので
二人そろってMOVIX京都へ
 
陰陽師0
 
 
haha 的にはこのシリーズ未見だし、
山﨑賢人はキングダムの後の、
ゴールデンカムイ で、ご馳走様っっ
もうやめとく、となったのだが
 
ま、前作のファンで、
野村萬斎の大ファン長女がいい、
というのならいいか、とね
 
占いによって政治が進むような時代、
平安の世の呪術師養成機関である
陰陽寮で暮らしながら勉強する面々、
学生から徐々に出世して目指すのは
帝の専属陰陽師の地位だ
 
安倍晴明は出世には無頓着だが実力者、
勝手気ままに行動するため疎まれている
そんな彼を見込んだ貴族博雅が、
自分の慕う姫の悩みを相談する
 
たやすく姫を救い出したものの、
晴明に言わせると悪霊などではなく、
すべては意識の中で操られるものとか??
 
折りしも学寮内で起きた殺人事件を介して
出世争いが激化、
晴明が犯人であると容疑がかかって…
 
とにかく人の欲得が生み出す世界観、
自分の不安や恐怖が生み出す幻想、
そういったものがないまぜになり
襲いかかってくるというのは面白い
 
映像美もあるのに、
いきなり冒頭のゴタゴタとした中で
安倍晴明の悪口を言う中に、
どうせあいつはコネだから〜
みたいな
 
って、マジか、
コネ、って言ったよね、確かにっっっ
コネ、って言葉はコネクションでは??
いやぁ、ぶったまげてひっくり返ったが
その後は話に引っ張られてしまって…
 
観終わってからついつい、
コネ、を調べたがやっぱり
どうしたってコネクションだし〜
監督の脚本であるらしいし、
いやはやこれは…
で、帰宅してから検索もしたが、
やっぱり気づいた人はいるね〜
確かにその前章で、
古語はわかりにくいので現代語にて、
的な説明はあったが
ふてほどではあるまいし、
なんでも許されるワケじゃないだろうに
 
ってことで、
その意図はスタッフのみぞ知るか
 
ま、長女的にはこの作品、
全然大丈夫だったらしく
むしろ別物と割り切れたとのこと
ならよかったよかった
 
思い込みという地獄を利用する呪術
そしてそれとの戦い、
っていう面は楽しめたし、
貴族だが人の良い博雅の染谷翔太が
かなりハマっていた
そう思うとなおのこと、
なんで山﨑賢人やねんっっ
立ち回りはともかく、
線が細すぎるし、
相変わらず声が出てないし…
もうこの手の作品は卒業させてあげては??
 
 
 

映画ランキング
にほんブログ村 映画ブログ 映画劇場鑑賞へ
にほんブログ村