睡眠を10時間とったからか、今朝はスッキリ目覚めることができました。

体調もずいぶん良くなり、週末の予定もこなせそうです。



週末の予定ビックリマーク

まず今日は、友達とミッドランドスクエアでランチです。




この前、いっぱいで入れなかった「上海老飯店」へ。

お昼のランチコースをいただきました。




前菜3品





ふかひれスープ




黄ニラとエビの炒め物




壺に入って出てきたのは、




豚の角煮でした。




看板メニューの海老シュウマイ




金華ハムのチャーハン




マンゴープリン



メニューの紹介だけで、感想がないのは、

上海の有名店で、日本出店1号店と聞いて期待して行ったのに、

私には味が濃すぎて…。


唯一美味しかったのは、デザートのマンゴープリン。

マンゴーの果肉たっぷりの濃厚味で美味しかったです。


すごい人気で、次から次へとお客さんが入っていたけど、

みんな美味しかったのかな?!

まぁたぶん、私が貧乏舌で味のわからないヤツってことで。




今夜は友達が3人、うちへ遊びに来ます。


また深夜まで酒盛り…体力もつかな。ニコニコ



今夜のメニューは、「牛肉しぐれ寿司」


牛肉を生姜、醤油、砂糖、酒を入れて甘辛く煮詰めて牛肉しぐれに。酢飯にのせて、たくあん、しば漬け、枝豆で飾って春らしく。音譜




「紀州産 ムロあじ」のお造りです。


新鮮で脂がのって美味しいです。




「豆腐とワカメのお味噌汁」


いつもの赤だしです。



今夜は、これだけで精一杯。

実は、体調が優れません。あせる


今朝から長男が風邪気味で寝込んでます。

宿泊研修の疲れもあるのかも。

今日はちょうど中学校がお休みだったので欠席にならなくて良かったですが。



午後から今度は私が似たような症状に。

今週末、私のスケジュールはギッシリビックリマーク(遊びばかりですが…)

これ以上体調が悪くならないように、大事をとって今夜は早めに休みます。

昨日、友達から沢山のタケノコをいただきました。

食べきれないので、実家へおすそ分け。


今日の朝、届けに行ってきました。


勝手知ったる何とやら…勝手に実家の冷蔵庫をゴソゴソ。




朝からビールラブラブ


「ろくなおかずないやん。」


「あんた来るて知らんもん。」


父の留守中、母とそんな会話をしながら。


結局おつまみは、父のとってきたワラビの煮物(父は山菜採り好きです)、鮭、





枝豆、ハラス(また鮭あせる


〆で、お茶漬けをして…。音譜



和菓子より洋菓子が好きな母のために、

亀山市東町にある小さいケーキ屋さん「シャトー」でケーキをお土産に買ってきました。





母と一緒にコーヒーを飲みながら。




「紅芋のタルト」です。


中には、クリームチーズクリームと栗が入ってました。




「フルーツロール」です。


フワフワ生地に、軽いクリームがいっぱい詰まって美味しいビックリマーク



母と一人二個ずつ食べました。


実家に来る時は、いつも子供たちと一緒。

父も家にいることが多いので、

こうやって母と二人で、ゆっくり話をするのは久しぶり。


沢山話して、

ゆっくり昼寝もして帰ってきました。


やっぱり実家は落ち着きます。



今夜は、宿泊研修に行った長男が帰ってきます。

どんな顔して帰ってくるか。

楽しかった?

友達できた?

どんなことした?

飯ごうすいさんは、うまくいった?

など、聞きたいことがいっぱいビックリマーク


早く帰って来ないかな。ニコニコ




今日のお昼は、マックでした。


「バジルえびフィレオ」

エビちゃんのCM観て食べたいなって。音譜


お味のほうは…うーん、微妙汗

不味くはないけれど、中途半端な味でした。

(まぁマックだし、こんなものかもしれませんが)

私は、ロッテリアのエビバーガーのほうが好きかな。

(すみません、あくまで個人的意見なので)




今日は長男が中学の合宿旅行で、琵琶湖へ一泊。

今夜は、長女、次女、私の女3人の夕食でした。


そんな今夜のメニューは、




「ローストチキン」です。

皮をパリッと、

ローズマリーをきかせて。音譜




「鯖と菜の花のトマト煮」です。


今日は寒いので暖かいものが欲しくなります。

鯖の水煮缶を汁ごと使って。音譜


キドニービーンズと玉ネギも沢山入れました。




「ハッシュドポテト」


これは買ってきたのを、オーブントースターで焼いただけ。


長女と次女は、これが大好きビックリマーク

ケチャップを沢山付けて頬張ってました。音譜





今頃、長男は、友達と楽しくやっているのかな!?

今回の合宿は、中学に入って初めて会った友達と仲良くなるのを目的としたもの。

気の合う仲間を沢山作って、楽しい中学校生活を送って欲しいです。


今夜は、長男がいなくて寂しい母ですが、

明日は土産話を沢山聞かせてネ!!



今朝、旦那さんがタイへ帰って行きました。

今回の帰国は少しゆっくりできたので、家族団欒で過ごしたり、二人でデートしたり…楽しく過ごせました。


でもその分、帰ってしまうと寂しさ倍増。汗

部屋も何だか広く感じます。




いいお天気で暖かいので、

朝からミニストップで、新発売の「ブラッドオレンジソフトクリーム」を食べました。


ソフトクリームというより、シャーベットに近い感じ。

酸味があってサッパリと美味しいビックリマーク


朝の憂鬱な気分転換にもってこいの味でした。





期間限定で、北海道、沖縄味のお菓子を集めたコーナーが。


その中で、こんなの発見ビックリマーク

チロルチョコの「沖縄シークワーサー、北海道メロン大福」の詰め合わせです。






シークワーサーは、酸っぱいキャンディーみたいな味、

メロン大福は、モチモチしたメロン味、


私は、メロンが気に入りました。


ホントにチロルチョコって色々考えますね。音譜

それに乗っかってる私なんですけど。あせる





今日は、友達誘って岩盤浴にも行ってきました。

岩盤浴でいい汗かいて気分をリフレッシュさせないと!です。



岩盤浴の後は、楽しいランチタイムラブラブ

お決まりのコースです。


今日は、「すしざんまい」の奥にあるお座敷「甚五郎」で、

「甚五郎ランチ」を食べてきました。




ランチのお寿司は、

その日のいいネタをおまかせで握ってくれるお得なランチです。

今日も新鮮なネタばかり。音譜


私の好きな穴子もあります。

あとは、ブリ、蟹、ウニ、いくら、中トロ、鉄火…




日替わりのおかずも付いてます。


今日は、串カツとソーメンでした。



友達と遊びの相談をしながら楽しくランチ。


旦那さんが帰ったのは寂しいけれど、

私には、こうやって楽しく話せる友達がいるし、


カワイイ(?)子供たちも…


旦那さんもタイでお仕事頑張ってるし、

私もメソメソしてはいられません!!


さぁまた、遊び、グルメ、美容に、頑張るぞ!?



今日は、鈴鹿市桜島にあるブラジル食材店「キオスケ シ.ブラジル」へ行ってきました。

このお店、前から気になっていたのですが、ちょっと入る勇気がなくて…。ちょうど旦那さんが帰ってきているので、付き合ってもらいました。



お店の中は、好奇心をくすぐるような見慣れない食品がずらり。

じっくり眺めてました。音譜




カワイイ包み紙に釘付けラブラブ




中は、ピーナッツバター味の軽いサクサククッキーでした。




フルーツ味のキャンディーも。




パウンドケーキ、

オレンジ味とチョコチップを。


後、ポンデケージョのようなスナックパンも買いました。




ここのお店、ファーストフードもあるので、

旦那さんと一緒にランチしてきました。音譜




私はコレビックリマーク


牛肉とモッツァレラチーズのサンドイッチです。


牛肉が硬くて塩辛かったけど、チーズ、ケチャップ、マヨネーズとあわせて食べると結構イケル。ラブラブ

このパンが美味しかったです。




旦那さんは、アメリカンスタイルのサンドイッチを。


野菜、ベーコン、ハムと具沢山ビックリマーク




カレーパンみたいなパンがあったので食べてみました。




中は、チーズでした。

サクサクの揚げパンにハーブの効いたモッツァレラ、

ケチャップつけて食べました。




お店は広くて清潔で、

店員のブラジル人のかたも感じが良くて。

他にも試したい食品もあるし、また訪ねなくちゃ!って、思いました。ニコニコ





そして、今夜のメニューです。




「タコ飯」です。


このタコ飯、この前行った鳥羽で買ってきた「干たこ」を使ってます。






こんなのです。





中にはこんなタコさんが、




炙って、おつまみにしてもGOODですが、

一昼夜、水に浸して、その水も一緒に、生姜、酒、醤油と一緒に炊き込めば、美味しいご飯の出来上がりビックリマーク



「中華風のコーンスープ」に麩を入れて。




「キャベツと豚肉のレンジ蒸し」は、レンジし過ぎてキャベツの水分が無くなってしまいました。汗

上は、紅生姜みたいですが、ニンジンです。





たくあんを細かく刻んで、小女子、胡麻、シソと、生姜醤油で和えました。





昨日の穴子の残りを、エリンギと一緒に卵とじに。




今日、ブラジルの食材店で買ってきたパウンドケーキが今夜のデザートです。


チョコチップの粒々が美味しいビックリマーク


オレンジ味のほうは、ほんのりオレンジリキュールの香りラブラブ

これもまたいいビックリマーク


値段も手頃で嬉しくなっちゃいました。ニコニコ





旦那さん、明日の朝にタイへ帰ってしまいます。

楽しい時間は、あっという間ですね。

寂しいけれど、

色々付き合ってもらって楽しかったし、

今夜はゆっくり二人でお酒、

楽しい夜にしなくちゃ!です。





今日は家族で買い物中、強い地震にあいました。あせる


お昼の12時過ぎ、鈴鹿市にあるスーパー「F1マート」で買い物中、

突然の強い揺れ、

棚の品物が落ちる中、お客さんの悲鳴や、外へ走り出る人たちも。

私も焦りましたが、そばに旦那さんがいて冷静にしていたので、落ち着いて静まるのを待つことができました。


私の実家のある亀山市で震度5強、

鈴鹿市、津市で5弱、

実家に電話したところ、キャビネットの中のグラスが少し割れたものの、

両親にケガは無く、安心しました。


午後6時過ぎ、震度4の地震もあり、

1週間程度は注意が必要とのことです。汗





そんな落ち着かない気分の今夜のメニューは、




「タケノコとアサリの炊き込みご飯」です。


アサリの旨みと、新物のタケノコの風味が効いた深い味わい。音譜




お汁には、ワカメとタケノコを。




今夜のお刺身は、

真あじ、しまあじ、白エビです。




もずく酢と、

かちり小女子、ネギを胡麻油、七味、醤油で和えた物です。




「穴子の蒲焼きと、キュウリ、ワカメの酢の物」です。




「牛肉と新玉ネギの卵とじ」です。


エリンギも入れて甘辛味に。




餡子好きの旦那さんビックリマーク


鈴鹿市にある和菓子屋さん「大徳屋長久」で、おはぎと酒まんじゅうを買ってきました。


ここの餡子は甘さ控えめ、お豆の味が活きてます。音譜




大惨事にならなくて良かったですが、

いつもっと大きな地震がきてもおかしくない状態の日本列島。

ホントに恐いです。


こんな時こそ、

家族で団結して乗り越えていかないと!と思った一日でした。


備えも充分にしておかないと!です。あせる



今日は、家族で鳥羽水族館へ。

(長女は、陸上競技会のため行けませんでした)


子供たちは、お父さんと久しぶりのお出かけで嬉しそうビックリマーク





アシカショウを観たり、

ジュゴン、ラッコ、スナメリ…色んな魚たちも。音譜



そんな中、私のお気に入りは、







コレビックリマーク


フワフワと優雅に泳ぐ「ブルージェリー」、

クラゲさんです。ラブラブ



こんな風に私もただ漂っていられたら…。





水族館の後は、「パールロード」をドライブ。

展望台で、記念撮影をパチリビックリマーク




とっても嬉しそうな笑顔です。音譜



伊勢志摩の海は、いつもながらとっても綺麗でした。





家に帰ったら、もう夕方、

「疲れてるだろうから、外食にしよう!」って、旦那さんが言ってくれたんですが、こういう時こそテキパキ作っていいとこ見せようとビックリマーク



でも、買い物に行く暇もなく、

あるのはまた豚肉と、ちょっとした食材だけ。



そんな今夜のメニューです。




「豚バラ肉、キャベツ、シメジ、ペンネのぺペロンチーノ」


ほんとにあるものを寄せ集めたぺペロンチーノです。




ビールのおつまみに、

サラミ、生ハム、チーズを。





「オイルサーディンとお豆のサラダ」


スパイシーなオイルサーディンが残ってたので、お豆、キュウリ、玉ネギとサラダに。




デザートは、リンゴのシロップ漬けとバナナをヨーグルトに入れて、メープルシロップとシナモンシュガーをかけて。




なんかホントに、これだけ!?って感じになっちゃいました。あせる


やっぱり外食すれば良かったかな。





そうそう鳥羽で、

こんなの見つけましたビックリマーク




ぱんじゅう屋さんです。


パンはてなマーク

まんじゅうはてなマーク

と、思って買ってみたら、




こんなでした。


大判焼きの饅頭版というか…。


焼きたてアツアツのぱんじゅうは、

外は、ふんわり大判焼きのような生地、

中には、こしあんが入っていて、

甘さ控えめで美味しかったです。


津市にある「蜂蜜まんじゅう」にも似てます。



旦那さんの休暇のおかげで、家族で楽しく過ごせてホントに良かったです。ニコニコ




タイの休暇を利用して日本に帰ってきてる旦那さんと、


この春、名古屋駅前にオープンした「ミッドランド スクエア」の商業施設へ行ってきました。音譜


まずは、展望施設「スカイプロムナード」へ。




スカイプロムナードに続くトンネルです。




広々した展望施設




「ミッドランド スクエア」から見たJRのビル


今日はお天気がイマイチでした。汗




「名古屋 ルーセントタワー」です。



今日は、あいにくの曇り空で、

遠くまでは見渡せませんでしたが、

近場とはいえ、久しぶりに二人でお出かけ。


発展してゆく名古屋の町並みを眺めながら、

お喋りが弾みました。

今度は晴れた日に夜景を見にくるのもいいかもラブラブ





お昼になったので、

何か食べようとレストラン街へ。


でもオープンしたての「ミッドランド スクエア」は、そう甘くはなかったです。

レストランは、どこもいっぱいビックリマーク


行きたかった「上海老飯店」(日本1号店だそうです)も大行列。あせる

他のお店も同じで…ここでの食事は泣く泣く諦め、

リニューアルオープンしたばかりの「名鉄百貨店」へ行くことに。




今日のランチは、

TVでもお馴染みのイタリアンシェフ、片岡さんのお店「アルポルト」でランチコースをいただくことにしました。




前菜3品




真鯛のカルパッチョ




私は、野菜いっぱいのトマトソースのパスタを。




旦那さんは、アスパラガスのカルボナーラを食べました。




コーヒーとデザートのカプチーノ何ちゃらを。

(名前は忘れましたが、カプチーノ味のムースを軽く凍らせたようなもので、美味しかったです。)


ランチが終わって、また「ミッドランド スクエア」へ戻りブラブラ。


B1Fの、




「箸ギャラリー 門」




「ディーン&デルーカ」をみてまわり、



「ピエール マルコリーニ」で名古屋限定のエクレアが欲しかったのに、

焼き上がりは、夕方5時と聞いて諦め、汗





「ミッドランド ステーション バイ ローソン」で(オシャレなローソンでした)、お菓子を買い、


「サンジェルマン タンドレス」でパンを買って帰ってきました。


オープンしたてで混んでいて、

思うように買い物も食事もできなかったけど、

充分楽しい一日になりました。


旦那さん、付き合ってくれて、ありがとネビックリマーク



旦那さんが、タイのソンクランという旧正月の休暇を利用して帰ってきました。

今日から来週の火曜まで家で過ごします。


お土産は、いつもと同じドライフルーツや、チョコレート、

そんな中、今回はちょっと変わったものがあったのでご紹介ビックリマーク




シンガポール航空の機内販売で買ってきた「シンガポールスリリング」というカクテルです。


ジン、グレナディンシロップ、チェリーブランデーなどでできていて、パイナップルジュースで割って飲むそうです。



なんだか甘い夜になりそうドキドキ




オーストラリアのチョコレート菓子「ティムタム」と同じ会社製のお菓子「Stikka」です。チョコ、カプチーノ、バニラのクリームを、薄いクレープ生地で巻いたお菓子です。


どこにでもありがちなお菓子だけど、コレもなかなか美味しいです。





今夜は、久しぶりに家族全員の食卓


そんな今夜のメニューは、




「赤カレイの煮つけ」です。


お魚屋さんのお勧めでビックリマーク


カレイの身、ふわっととろける。。。

やっぱり美味しいお魚でした。




「メジマグロ」です。




「豚と野菜のオイスター炒め」です。


豆板醤を効かせてピリ辛に。




「豆腐サラダ」です。


刻んだザーサイ、ネギ、ポン酢、豆板醤、胡麻油を混ぜてドレッシングに。





お味噌汁は、油揚げ、シメジ、ニンジン、玉ネギ、シイタケ入りです。





これから数日、旦那さんと一緒に過ごせます。

楽しい毎日になるといいな。ニコニコ