グッモルニンー!

おかーちゃんです



昨日は久々にスッキリと目覚め✨
お天気は晴れ!

ずっと引きこもり生活だったので、気分がいい時を逃したらもったいない

出不精のおとーちゃんはとらこに預けて
ひとりで出発

のんびり運転しながら、目的地を途中で考えてた当初より倍の距離に延ばしました



目的地はここ

カフェ「THINK'A」(シンカ)さんです
牧草地の中にポツンと佇んでます
知らない人は辿りつけないかも
私もGoogle先生に教えてもらいました


とにかくデカイ




中も広々、テーブルが離れて置いてある
都会では信じられないくらいの広さの使い方
オマケにこの建物全部床暖房!
半袖でいられる暖かさ!


ハンドドリップのコーヒーと、カフェの隣のビニールハウスで自家栽培したお野菜がぎっしり入ったキッシュ

旨くないわけが無い笑笑

生地は豆乳で、表面のチーズだと思ったのも豆乳で作られていると聞いた



帰りがけに今朝収穫したというレタスを買い求め、とらこのお土産にしたら、

ポップコーンジャンプするほど大喜びしておかわりまで要求された!
もう他のレタス食べられなくなったらどうしよう('_')




ちなみにカフェのすぐ近くにある雑貨屋兼カフェの「辻家商店」にもお邪魔してきました



ここは本格的なビンテージ古着、ビンテージ雑貨、海外のブランド食器、フェアトレードのお菓子、レコード等を扱っていて、
カフェもレトロな雰囲気で、店内にかかってる曲もジャズ

めちゃくちゃ美しい、味のあるお店なんですが「店内は撮影禁止」なんですー😭

アクセサリーも「1950年代フランス」とか高いから手が出ないけど、美術館みたいに楽しめる

レコードのコーナーには「マイルス・デイヴィス」のデカイポスターが並べて飾られたりしていて、

商品のあいだにレトロなランプを置いてディスプレイしてあったり、

最初に来た時は、
こんなところにこんなお店が!!!
と私は驚きました
それくらい小さな小さな町にあります

前に来た時はイタリアの「サタルニア」の白い四角いお皿を買いました
ずっしり重くて安定感のある素敵なお皿です

今日は楕円形のボウルがいいなと思ったのですが、在庫が1点なので諦めました


「辻家商店」さんの目の前には「弟子屈(てしかが)道の駅」があるので、
そちらもおすすめです

弟子屈町のイチゴ🍓を使ったソフトクリームを食べながら、
外の無料の足湯に足を浸けるのも良し



まあこんな何も無い道を延々と運転するのが私は大好きです

町と町のあいだはひたすら森か、
ひたすら牧草地です

民家もコンビニもガソスタもありません

だからホカイドゥでは電気自動車は札幌とかしか怖くて乗れませんね
充電スタンド増えてきてますけど

ハイブリッド車が安全だし燃費いいです
私のNOTEも二駆モードならガソリン満タンで700kmくらい走れます
(なんと二駆と四駆がスイッチひとつで選べるんです!めっちゃ便利✨)

NOTEもモデルチェンジしてそのスイッチが無くなりました💦
冬の間「四駆じゃないとアカン!」っていう日はワンシーズンで3回くらいなので、
このスイッチはめちゃくちゃ良いのに

多くの人々が四駆の車に乗ってます
おとーちゃんの車もそうです
燃費悪っ!


ちなみに我が家からこのカフェに行くには、公共交通機関はありません
タクシー80km乗ったらすごいでしょうね
運転免許返上したら行けなくなるので、
それまでに楽しもうと思います


久しぶりのお出かけだったので、
思わず話が長くなりました
お付き合いありがとうございます


この日の続きはまたあとで(o・・o)/~


それではみなさん、ハバグッモルデイ!




こちらに続きます👇