遠く離れた学校に入学した子どものために送金するとき、ゆうちょ銀行は便利です。
ATM(支店)がたくさんあるから、

振り込むのではなく、親が通帳、子どもがキャッシュカードを持っている場合がほとんどでしょう。

私はカンポの引き落としのために開設しました。

新規

今朝の1面ですが、ドコモ口座以外にも不正な出金があり、被害額がすごいですね。

ゆうちょ

3年位前から不正な出金はあるようなので、できる限り確認すべきです。
記帳してみたら、まとめて記帳されることもあるでしょう。

カンポだけに使っていたので、開設してからの通帳は3冊でした。

通帳

光熱費の引き落としがなく、カンポ関連だけでした。

過去に通帳に届け印を押すように要求されたことがありましたが、断ったので、そのまま(次回押印)です。

お届け

通帳を落としたり、置き忘れたり、他人の手に渡ったときに印鑑を偽造され、預金を引き出されます。
こんなところにもゆうちょ銀行の(危機)管理の甘いところを感じます。