昨日の記事



夫の家族はテキサス、ダラス在住。

生粋のTexanなのですが


義兄ズは何人かミリタリー出身で

海外生活経験があったり、旅行も大好きだったりで

まぁまぁ外国人慣れしている方かなぁ。


結婚して初めて訪問した時は


「日本人は何を食べるのか」と聞かれたり


お母様には

「Mは可愛いわねー、チャイナドールみたいだわ!」と日本人が言われたら超絶微妙な褒め言葉を言われたり



まぁまぁアレですが


常に離れて暮らしていることもあり、ファミリードラマが耳にはいることはあっても巻き込まれたことはない、理想的な距離かなと思います




とはいえ、昨日からのテーマの通り。

アメリカ🇺🇸に行く楽しみがなにも思い付かない🫠


今までは、正直家族との時間もそこそこに、

ダラスに帰るなら

アレして

アレ食べて

あのモールいって

アレ買って


あーーー時間もお金もたりない!!

きゃー何しよー

何買おうー


ってテンション爆上がりだったのにさ



今じゃ

実際リアルにアメリカの物価どれだけ上がってるのか?

庶民の里帰り、使えるお金はたかがしれてるし

いまや買い物なんてどのショップだって日本に配送してくれるし

そもそもオンラインの方が充実してるしね?


毎日毎日外食したいお年頃でもないですし



だったら、

子供の教育に…と割り切りたいけど

サマースクールにだけ入れられるような年齢はとっくに過ぎてるし



前は、旦那の出張もあわよくば便乗を!(実際ハワイもそうだったから、ホテルとレンタカー、旦那分のエアチケットは会社もちだった)

と思っていたけど、それさえも

あー面倒だから、勝手に行ってきて…って言う感じ。




私たちが住んでいた時から気づけば10数年。

大きく変わったアメリカを見たくないって言う気持ちもあるような🥹


ほんと、考えれば考えるほど複雑な気持ちになっていくわたしです。