☆タイムカプセル☆ -11ページ目

☆タイムカプセル☆

日常の出来事や思っていることなど、つらつらと綴っています☆

お節は注文していません。

そして作らない宣言しています。





でも、何気に海老の甘煮と栗きんとん、紅白なます、松前漬けを作ってしまいました。W

そして、数の子とローストビーフの下ごしらえ中。。。


と言う。。。








昼に豆餅ときなこ餅をたらふく食べ、今はチーズをつまみながらワインを楽しみ。。。

18時半からガキ使見てのんびりと。。。の予定!



で、食事とお風呂の順番をどうしようか家族内で論争中。あせる




そんなこんなで

今日もわりと自由に生きています。。





今年も色々ありました。2013年(平成25年)

来年も色々あると思います。2014年(平成26年)



周りに迷惑を掛けず、地味にひっそりと。。。

でも楽しく生きたいと思います。。。
大晦日の前日の夕食




リンゴとメロンの生ハム添えと適当サラダ




具沢山のミネストローネ風スープ





明太子のクリームパスタ



そしてヨーグルト!


でした!
12月29日(日)はトラスティ阿倍野の鉄板焼『凛庭』へ伺いました。

お久しぶりに☆お会いした方々☆とご挨拶して、『エメラルド』のコースを頂きました。

先ず始めにヴーヴクリコで乾杯しました。
jrはジンジャーエールですが、マネージャーさんがシャンパングラスで用意して下さいましたハート

ヴーヴアミューズ

                      Oneスプーンキャビア


ケンゾー①

ケンゾーエステートの『あさつゆ』(ソーヴィニヨン・ブラン)

初めてケンゾーエステートのワインを頂きました。
スッキリとした果実感の後に花の香りが楽しめました。(花の香りが鼻から抜けていきました。)
女性が好みそうです。

お店に3本しか入らなかったそうで、その人気が伺えます。


フォアグラ

カルタファタで蒸し焼き姫リンゴ フォアグラのソテー


マスカルポーネチーズが詰まった蒸し焼きの姫リンゴとフォアグラの組み合わせ。
リンゴの甘酸っぱさとフォアグラをチーズで上手く調和していて美味しかったです。


白2白②グラス

Bourgogne Cote Chalonnaise "Les clous" [2011] /Domaine A.ET.P.DE VILLAINE /AOC Bourgogne Cote Chalonnaise (シャルドネ)

樽の香り、柑橘の酸味が程いい芳醇な果実感、辛口で美味しい白でしたハート



ふぐ

ふぐの生ハム巻き かぶらの白雪仕立て ブールブランソース

オマールスープ

フランベ・オマール 薔薇ウォーターを振りかけて 一口ビスクと一緒に


サラダ

大根のサラダ


そして3種類の赤ワインとともにお肉を頂きました。



シャンベルタン

(右上)Gevrey Chambertin [2010]/ Domaine Rene Leclerc (ピノ ノワール)

チェリー系の濃い果実味とタンニンのバランスが良いです。
やや重め、余韻が楽しめました。

(左下)Chambolle-Musigny Vieilles Vignes[2011]/Hudelot-Baillet/Bourgogne

バランスの良い酸味、果実味がじわじわ楽しめました。渋みは抑えめで飲みやすいです。
落ち着いた気品のあるワインです。(マネージャーさんの好みはな丸

(右下)Chambertin Grand Cru [2001] /Domaine CAMUS Pere et Fils (ピノ ノワール)

複雑に絡んだ香りと味わい、タンニンのバランス良いドシッとした重さ。
この頃は酔いがまわっていて、それ位しか思い出せないけれど、とても美味しかったのは確かっ!!w


焼き野菜肉

黒毛和牛ステーキステーキ 焼野菜添え

お肉の焼き加減はみんなでミディアムレア(いつも)。
ナイスな焼き加減で美味しく頂きました。


そして、少し赤ワインが残っていたので、チーズの盛り合わせを頂きました。うれしい







ガーリックライス・味噌汁・香の物


初めて頂く樋口シェフのガーリックライスは、卵とお肉とガーリックがバランス良くご飯に混ざって、味加減も良く美味しかったです。

ガーリックライスはシェフによって味が違うので、我が家では鉄板焼は楽しみの一つなんです。




最後はデザート『レアチーズケーキ』とコーヒーを頂きました。



初めて伺った場所なのに、知っている方がいると安心してお料理が楽しめますね。
凛庭のレセプションパーティーに招待されていたのに、行かなかったことを後悔しましたーダウン


美味しかったのでまた行きたい『凛庭』ですハート