中学受験 | ☆タイムカプセル☆

☆タイムカプセル☆

日常の出来事や思っていることなど、つらつらと綴っています☆

今週末は私立中学の入試なので、今日はjrの学校はお休み。

と言うか、jrは一昨日に体調を崩して学校を早退し、昨日から学校を休んでいる。。。

中学受験か~。

てか、jrには小さい頃から色々習い事をさせたな~。

3歳頃から水泳、英会話、ピアノ、サッカー、テニス・・・

本人の希望で習わせたつもりだったけど、好奇心旺盛な子供に『習いたい?』って聞けば、『習ってみたい!』って大概の子は言うよね。。。

今考えれば、親バカだな~って思う。(笑)

英会話はずーっと続けたけど、身につかないし。。。
サッカーはボールを追いかける意欲がないし。。。
ピアノは母の方が興味が沸いてしまって。。。

やめちゃった。

水泳は習い始めた頃は嫌がっていたけど、鬼になって通わせたらいつの間にか好きになってた。
クイックターンはもちろん、バタフライまで出来る様になってから中学入学を機にやめた。

結局、今も続けてるのはテニスだけ。

塾は小学2年生から○学園に通わせたけど、集団だと集中できないようで、自宅で通信教育を始めた。
でも、一生懸命なのは親だけでって感じだった。

『やる気の無い子に何をやらせても無駄』だと理解できたのは、随分と投資してからだった。

その後は、中学受験については全くjr本人任せ。

自分が本当に行きたいと思う学校があれば、ひとつだけ受験して良い事にしてた。

で、知っている子が通う学校に興味を持ったので、その学校のプレスクールに行ったら『行きたい!』ってなって、それから本人なりに勉強して。。。中学受験した。


入試合格者発表日。

合格者一覧に自分の番号を見つけたjrが涙ぐんでいるのを見て・・・

この子なりに一生懸命だったんだなーって、やっと分かった。
いつしか仕事にかまけてたなーって反省もした。

そして、papaを見たら泣いてて。。。五月女風6

涙流すほどpapaなりに一生懸命だったんだなーとも分かった。


中学受験って何だろう?


とにかく

受験するのは親じゃなくて子供って事だ。

そして、受験後も親のサポートは続く・・・だ。


サポートの仕方って難しい。

けど、子育ては楽しい。

自分も成長してると良いな-。